●MASH kernel 0.30(mmm-shell set)● Copyright (C) 1994 by S.Goseki(NEM) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■□□□□■□□□■■□□□□■■■■□□■□□□■□ □■■□□■■□□■□□■□□■□□□□■□■□□□■□ □■□■■□■□■□□□□■□■□□□□□□■□□□■□ □■□□□□■□■□□□□■□□■■■■□□■■■■■□ □■□□□□■□■■■■■■□□□□□□■□■□□□■□ □■□□□□■□■□□□□■□■□□□□■□■□□□■□ □■□□□□■□■□□□□■□□■■■■□□■□□□■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ Module Adapted & Stream Host - Commands Reference Document - MASH はじめに Commands Reference 1. はじめに MASH(mmm-shell set、以下MASHと略)のCommands Referenceは、システムを管理す るSYSOPさん向けに書いてあり、次の内容を解説しています。 ・キー操作の概要 ・コマンドラインでの操作方法 ・オンラインエディタの操作方法 ・ダイレクトコマンドの書式 ・ハイパーノーツのコマンド一覧 使う側からすればすべてのコマンドや操作方法を覚える必要はありませんが、シス テムの運営者はすべてを熟知し、自分なりの方法でインストラクトできる必要があり ます。また、各コマンドを設定するモジュールやオプションについても簡単にふれて いますので、設定や日常のメンテナンスの参考材料にしてください。 2. キー操作 ここでは、 全般的なキー操作やプロンプト、 マルチステートメントの記述方法、 パーソナルファイルへのリダイレクト出力、 ヘルプ機能等について解説していきま す。 なお、ハイパーノーツなどコマンドの小文字と大文字を厳格に区別するシーンが多 いので、キー入力は小文字を原則にしたほうが混乱しません。キーボードのCAPSロッ クは外すようにインストラクトすることをお勧めします。 2.1 行入力時・画面表示時のキー操作(訂正など) +--------------------------------------------------------------------------+ | ^U |入力中の行をキャンセルします | |----------------+---------------------------------------------------------| | ^R |改行し入力中の行を再表示します | |----------------+---------------------------------------------------------| | BS(^H) |カーソル左の1文字を消去します(2バイト文字にも対応) | +--------------------------------------------------------------------------+ MASHの【^U】の場合、画面に「[Cancel]」と表示され、カーソルが次の行の冒頭に 移動します。なお、エスケープシーケンスの入力はできません。 2.2 「y/n」選択 +--------------------------------------------------------------------------+ | y/n |yまたはnを入力するまで入力を繰り返します | |----------------+---------------------------------------------------------| | [y]/n |リターンのみ入力するとyが入力されたものとみなします | |----------------+---------------------------------------------------------| | y/[n] |リターンのみ入力するとnが入力されたものとみなします | |----------------+---------------------------------------------------------| | more [y]/n/c |cを入力すると表示を続行します | +--------------------------------------------------------------------------+ - 1 - MASH キー操作 Commands Reference 2.3 テキスト表示の制御 +--------------------------------------------------------------------------+ | SPACE |表示を中断します | |----------------+---------------------------------------------------------| | ^C |表示を中断します | +--------------------------------------------------------------------------+ 【^S】による一時停止と【^Q】による表示再開には対応していません。 2.4 プロンプト 2.4.1 コマンドプロンプト 「MAIN>>」に代表される「>>」で終わるプロンプトをコマンドプロンプトと言いま す。コマンドプロンプトでは、ダイレクトコマンドを入力して、MASHの豊富な機能を 実現することができます。コマンドプロンプトの表現は、設定によって違います。 ダイレクトコマンドの詳細は「ダイレクトコマンド・リファレンス」を参照してく ださい。 2.4.2 ハイパーノーツプロンプト MASHが採用しているメッセージ・ストレージ・システムは、 アスキーネットや mmm.exeが採用している「ハイパーノーツ」というシステムです。 MASHのハイパー ノーツに登場するプロンプトには、次の二つがあります。[*1] +--------------------------------------------------------------------------+ | INDEX> |インデクスを表示するインデクス画面でのプロンプト | |----------------+---------------------------------------------------------| | OPEN> |実際のメッセージを表示するノート画面でのプロンプト | +--------------------------------------------------------------------------+ この二つのプロンプトで実行できるコマンドは、「ワンキー・コマンド」と呼ばれ るものです。ワンキー・コマンドは、 キーボードから1文字を入力しただけでコマン ドが実行されるもので、コマンドを入力してからリターンキーで決定する必要があり ません。 また、ワンキー・コマンドは大文字と小文字を厳格に区別しています。一つのアル ファベットに同じような機能をもたせ、大文字には大局的(グローバル)な性格、小文 字には局所的(ローカル)な性格を割り当てるなど、パターン認識によるコマンド記憶 が可能となっています。 軽快なワンキー・コマンドと大文字・小文字のパターン認識的な組み合わせ……こ の二つがあいまって、指先の延長のようなキメ細かい操作を実現しているのが、ハイ パーノーツ・システムの大きな特長の一つとなっています。 ハイパーノーツ・コマンドの詳細は「ハイパーノーツ・リファレンス」を参照して ください。 -- note ----------------- [*1] 【movenote】コマンドで「[move]:INDEX>」と「[move]:OPEN>」というプロン プトが表示される。それぞれ、「INDEX>」と「OPEN>」とほぼ同様。 ただし、 【movenote】専用のコマンドが追加されており、一部のコマンドが省略されて いる。 - 2 - MASH プロンプト Commands Reference 2.4.3 サブコマンドプロンプト +--------------------------------------------------------------------------+ |NEWS> |NEWSプロンプト(readnews実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |READMAIL) |MAILプロンプト(readmail実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |TERM) |TERMプロンプト(term実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |EXPT) |EXPERTプロンプト(expert実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |PFILE) |PFILEプロンプト(pfile実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |EDITOR> |エディタプロンプト(オンラインエディタのプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |TALK) |TALKプロンプト(talk実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |LIBNAME)) |FILERプロンプト(filer実行時のプロンプト/LIBNAMEには各ライブラリ| | |名が入ります) | |----------+---------------------------------------------------------------| |DIR) |DIRプロンプト(filerサブコマンドのdir実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |BROWSE) |BROWSEプロンプト(filerサブコマンドのbrowse実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |FEDIT) |FEDITプロンプト(filerサブコマンドのedit実行時のプロンプト) | |----------+---------------------------------------------------------------| |SIGOP) |[SISOP]SIGOPプロンプト(sigopコマンド実行時のプロンプト) | +--------------------------------------------------------------------------+ これらのプロンプトは、各コマンドの機能を実現するためのプロンプトです。ここ からはMASHのダイレクトコマンドを実行することはできません。各コマンドについて は「ダイレクトコマンド・リファレンス」を参照してください。 2.4.4 DOSプロンプト 【/dos】コマンドを実行したときのプロンプトです。通常は、MASHがインストール されているハードディスクのカレントPATHが表示されます(C:\MASH>>など)。 DOSプロンプトからは、MS-DOSの各種コマンドを実行することができます。Mifesや Vzなど標準入出力をサポートしていないプログラムは実行できません(ローカルログ インからは可能)。また、メモリの問題から、 あまり大きなプログラムを実行するこ とはできません。たいていの場合は大丈夫でしょう。 【/dos】コマンドについては、「SYSOPコマンド」を参照してください。 2.5 マルチステートメント 2.5.1 一般的な記述…「;」で連結 コマンドプロンプトでは、マルチステートメントでコマンドを順次実行することが できます。ステートメントの区切りは「;」です。mmmとほぼ同じ記述ができます。た だし、aliasコマンドを含めると、その部分で実行は中断されてしまいます。 new -n ; talk -n - 3 - MASH マルチステートメント Commands Reference この例の場合は、【new -n】を実行してから【talk -n】を実行しています。 ○ filer msdos ; filer junk × pool msdos ; pool junk 【filer %】コマンドが【pool】に別名定義(alias)されている場合、 2行めのマル チステートメントは第1段が終了した時点で終了します。 - 4 - MASH マルチステートメント Commands Reference 2.5.2 filerサブコマンドを渡す場合 【filer】コマンドには、 サブコマンドが用意されています。このサブコマンドは 「LIBNAME)」プロンプトで実行するコマンドですが、コマンドプロンプトから引き数 として渡すことができます。 +--------------------------------------------------------------------------+ |filer mash new q |新規ファイル検索 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash dir q q |最新の一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash dir q c q |一覧表示を最後まで表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash new dir q c q |新規ファイルを検索後一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash info q |インフォメーションを表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash name event \r dir q q |「event」が含まれるファイルを検索し| | |て一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash name open event \r dir q q |「open」「event」が含まれるファイル| | |を検索し一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash key mdl \r dir q q |「mdl」というキーワードで検索し一覧| | |を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash key mdl exe \r dir q q |「mdl」「exe」というキーワードで検 | | |索し一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash kind mdl \r dir q q |「mdl」という分類で検索し一覧を表示| |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash kind mdl utl \r dir q q |「mdl」「utl」という分類で検索し一 | | |覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash kind 10 \r dir q q |分類項目10番で登録されているファイ | | |ルを検索し一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash number 10 1 dir q q |10番のファイルを一致で検索し一覧を | | |表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash date 94/1/1 2 dir q q |94/01/02以降に登録されたファイルを | | |検索し一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash size 100 2 dir q q |100Kbytes以上のファイルを検索し一覧| | |を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash access 10 2 dir q q |ダウロンード回数が10回以上のファイ | | |ルを検索し一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash author NEM \r dir q q |「NEM」という登録者ハンドルで検索し| | |一覧を表示 | |--------------------------------------+-----------------------------------| |filer mash author nem00002 SYSOP \r |IDとハンドル名でファイルを検索し一 | |dir q q |覧を表示 | +--------------------------------------------------------------------------+ - 5 - MASH マルチステートメント Commands Reference 詳しくは「ファイルライブラリ・サブコマンド」を参照してください。 2.5.3 talkサブコマンドを渡す場合 【talk】コマンドには、 サブコマンドが用意されています。 このサブコマンドは 「TALK)プロンプト」で実行するコマンドですが、 コマンドプロンプトから引き数と して渡すことができます。ルーム内のコマンドを渡すことはできません。 +--------------------------------------------------------------------------+ |talk -n q |座席のある部屋の新規書き込みを巡回 | |------------+-------------------------------------------------------------| |talk -c n q |座席のある部屋の新規書き込みを巡回 | |------------+-------------------------------------------------------------| |talk 18 q |ルーム18に入室 | |------------+-------------------------------------------------------------| |talk ra q |全ルームの状況を表示 | |------------+-------------------------------------------------------------| |talk l18 q |ルーム18の詳しい状況を表示 | |------------+-------------------------------------------------------------| |talk s q |座席のある全ルームを巡回 | |------------+-------------------------------------------------------------| |talk k18 q |ルーム18をノック | |------------+-------------------------------------------------------------| |talk k-18 q |ルーム18のノックを取り消す | +--------------------------------------------------------------------------+ 詳しくは「talkサブコマンド」を参照してください。 2.6 リダイレクト機能 画面への出力を、 パーソナルファイルへリダイレクト出力する機能が用意されて います。これはMASH独自の機能で、かなり強力です。 +--------------------------------------------------------------------------+ | >#0 |パーソナルファイルへ新規にリダイレクト出力します | |----------------+---------------------------------------------------------| | >>#0 |パーソナルファイルへ追加出力します | +--------------------------------------------------------------------------+ new -n >#0 この場合、【new -n】コマンドの実行結果は画面には表示されず、パーソナルファ イルへと出力されます。ただし、MS-DOSのようなパイプ機能はありません。マルチス テートメントで次のように記述します。 × new -n | talk -n >#0 ○ new -n >#0 ; talk -n >>#0 リダイレクト機能は、 ノンストップ表示が可能な次のような局面で有効です。 ま た、 【new】【open】コマンドの場合には、強制的にノンストップ表示のオプション が付加されます。 readmail -n >#0 (必ず-nオプションをつけること) readnews -n >#0 (必ず-nオプションをつけること) new -n >#0 (new >#0でも同じ) - 6 - MASH Commands Reference リダイレクト open -sn >#0 (open -s >#0でも同じ) talk -n >#0 (必ず-nオプションをつけること) filer mash new q >#0 filer mash dir q q >#0 filer mash dir c q >#0 type FILE >#0 (type -n FILEでも同じ) userlist 0 >#0 log >#0 /log >#0 member sig.comp >#0 etc. この他にも、様々な局面でリダイレクト出力が可能です。ただし、実行後ただちに コマンドプロンプトに戻らないコマンドの場合には注意が必要です。万が一これらの コマンドをリダイレクトしてしまった場合は、そのコマンドを終了させない限り、プ ロンプトには戻れません。 それぞれの出力は揮発型(ログオフすると消える)のパーソナルファイルへセーブさ れます。パーソナルファイルから一括してバイナリ受信することもできます。この使 い方が最も有効な使い方となるでしょう。詳しくは「pfile - パーソナルファイルを 利用する」を参照してください。 readmail -n >#0 ; new -n >>#0 ; talk -n >>#0 ; pfile -b リダイレクト機能はmmm.mdlのredirectオプションで設定します。 ゲストユーザに は公開しないほうがいいでしょう。また、扱い方を誤るとコマンドプロンプトに戻っ てこれなくなってしまうので、インストラクトするときは細心の注意が必要です。 - 7 - MASH ヘルプ Commands Reference 2.7 ヘルプ機能 2.7.1 メニュー型ヘルプ - ? メニューに対応したヘルプを表示する機能です。 【?】を叩くとメニューが再表示 され、メニュー番号を入力すると、そのメニューについてのヘルプを表示することが できます。mmm4.1に搭載されていたヘルプ機能の実現です。 ヘルプの内容は設定によって違います。詳しくは「ヘルプ関連コマンド」を参照し てください。 2.7.2 コマンド型ヘルプ - cmdlst コマンドプロンプトからコマンドを検索するスタイルのヘルプ機能です。 +--------------------------------------------------------------------------+ |cmdlst |コマンドとaliasコマンドの一覧を表示します | |--------------+-----------------------------------------------------------| |cmdlst -h |一覧表示からコマンドを番号で選んでヘルプを表示します。 簡易| | |ヘルプを表示した後、詳しいヘルプを表示することもできます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |cmdlst STR |STRで始まるコマンドを検索して一覧表示します | |--------------+-----------------------------------------------------------| |cmdlst -h STR |STRで始まるコマンドを検索し、一覧表示から番号で選んでヘルプ| | |を表示します。簡易ヘルプを表示した後、 詳しいヘルプを表示す| | |ることもできます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |cmdlst -fNN |[SYSOP]ユーザフラグNNに設定してあるコマンド一覧を表示します| |--------------+-----------------------------------------------------------| |CMD -? |コマンドCMDの簡易ヘルプを表示します | |--------------+-----------------------------------------------------------| |CMD -$ |コマンドCMDの詳しいヘルプを表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ ヘルプの内容は設定によって違います。詳しくは「ヘルプ関連コマンド」を参照し てください。 - 8 - MASH ヘルプ Commands Reference 2.7.3 サブコマンドでのヘルプ +--------------------------------------------------------------------------+ |NEWS>? |サブコマンドの使い方が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |READMAIL)? |サブコマンドの使い方が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |TERM)? |何も表示されません | |---------------+----------------------------------------------------------| |EXPET)? |何も表示されません | |---------------+----------------------------------------------------------| |PFILE)? |何も表示されません | |---------------+----------------------------------------------------------| |EDITOR>? |エディタコマンドが表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |TALK)? |サブコマンドの使い方が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |LIBNAME))? |サブコマンドの使い方が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |DIR)? |何も表示されません | |---------------+----------------------------------------------------------| |BROWSE)? |何も表示されません | |---------------+----------------------------------------------------------| |FEDIT)? |何も表示されません | |---------------+----------------------------------------------------------| |INDEX>? |ワンキー・コマンドの使い方が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |OPEN>? |ワンキー・コマンドの使い方(その1)が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |OPEN>& |ワンキー・コマンドの使い方(その2)が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |[move]:INDEX>? |【movenote】の使い方が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |[move]:OPEN>? |【movenote】の使い方(その1)が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |[move]:OPEN>& |【movenote】の使い方(その2)が表示されます | |---------------+----------------------------------------------------------| |SIGOP)? |何も表示されません | +--------------------------------------------------------------------------+ 「TALK)」「EDITOR>」「LIBNAME))」「INDEX>」「OPEN>」時のヘルプメッセージに ついては、各SYSOPが設定できます。詳しくは『Files Reference』を参照してくださ い。 - 9 - MASH ヘルプ Commands Reference 2.7.4 talk/chatルーム内でのヘルプ talkルームとchatルーム内でのヘルプは【/?】で表示されます。 +--------------------------------------------------------------------------+ |talkルーム内|ルーム内で使えるコマンドとリーダー専用コマンドが表示されます | |------------+-------------------------------------------------------------| |chatルーム内|ルーム内で使えるコマンドが表示されます | +--------------------------------------------------------------------------+ ヘルプメッセージは、各SYSOPが設定できます。詳しくは『Files Reference』を参 照してください。 2.7.5 mmm5.0β版との違い +------------------------------------------------------+ | スタイル | mmm5.0β | MASH | |--------------------------+-------------+-------------| |コマンド一覧 | |cmdlst | |--------------------------+-------------+-------------| |コマンドの簡易ヘルプ表示 |CMD -? |CMD -? | |--------------------------+-------------+-------------| |コマンドの詳細ヘルプ表示 |CMD -$ |CMD -$ | |--------------------------+-------------+-------------| |キーワードで検索 |? KEY | | |--------------------------+-------------+-------------| |STRで始まるコマンドの検索 |STR? |cmdlst -h STR| |--------------------------+-------------+-------------| |メニュー型ヘルプ | |? | +------------------------------------------------------+ - 10 - MASH エディタ Commands Reference 3. オンライン・エディタ MASHは、mmmと同様にオンライン・エディタを搭載しています。 その機能は簡易ラ インエディタと言えるもので、次のようなシーンで使用されます。 - 本文を書く(ベースノートとレスポンスノート) - メールを書く - プロフィールを編集する - ファイルライブラリを登録する(コメントを書くとき) - パーソナルファイルを編集する - SIGOP業務を行う(ポリシーノート編集、定型フォーム編集) - SYSOP業務を行う(様々な制御テキストの編集) etc. このように、オンライン生活のあらゆるシーンで利用されますから、万全に使いこ なせるようにしておきましょう。また、インストラクトを十分に行うよう心がけてく ださい。 3.1 本文入力中の行頭コマンド 3.1.1 終了(.) +--------------------------------------------------------------------------+ | . |本文の入力を終了しエディタプロンプトに抜けます | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.1.2 カラム設定設定(/f:NN) +--------------------------------------------------------------------------+ | /f:NN |1行に入力する文字数をNNに変更します | +--------------------------------------------------------------------------+ MASHの場合、カラムのデフォルト値は79で、上限値は版によって不定です。また、 mmmの場合、79カラムめで自動的に改行されますが、MASHでは改行されません。 3.1.3 左マージン設定(/m:N) +--------------------------------------------------------------------------+ | /m:N |左マージンをNバイトに変更します | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.1.4 署名ファイルの挿入(/s) +--------------------------------------------------------------------------+ | /s |署名ファイルを挿入します | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.1.5 パーソナルファイルの挿入 +--------------------------------------------------------------------------+ | /i |パーソナルファイルの内容を挿入します | +--------------------------------------------------------------------------+ 設定されていれば【/i:FILENAME】も可能です。これは、 システムの任意のテキス トファイルをインクルードするための機能です。この機能はedit.mdlのlineeditオプ - 11 - MASH エディタ Commands Reference ションで、通常SYSOP専用機能として設定されます。 くれぐれもバイナリファイルを インクルードしないよう注意しましょう。 3.1.6 ボックス割り付け(/t:STR) +--------------------------------------------------------------------------+ | /t:文字列 |文字列をボックスタイトルに入れてセンタリングします | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.1.7 センタリング +--------------------------------------------------------------------------+ | /c:文字列 |文字列をセンタリングします | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.1.8 尻合わせ +--------------------------------------------------------------------------+ | /r:文字列 |文字列を右揃えで割り付けます | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の拡張です。 これらの機能は、テキストファイルのアップロード時にも有効です。つまり、コマ ンドをテキストファイルに埋め込み、本文入力中に通信ソフトのテキスト送信機能を 使ってアップロードしても、編集結果に反映されます。 3.2 エディタプロンプトでのコマンド 3.2.1 終了コマンド(w/y/q/n) +--------------------------------------------------------------------------+ | w |編集結果を保存し終了します | |----------------------+---------------------------------------------------| | y |編集結果を保存し終了します | |----------------------+---------------------------------------------------| | q |編集結果を破棄し終了します(確認あり) | |----------------------+---------------------------------------------------| | n |編集結果を破棄し終了します(確認なし) | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.2.2 一覧表示コマンド(l/p) +--------------------------------------------------------------------------+ | l [[開始行],[終了行]]|行番号をつけてテキストを表示します([]表示範囲) | |----------------------+---------------------------------------------------| | p |行番号をつけずにテキストを表示します(more制御あり) | +--------------------------------------------------------------------------+ - 12 - MASH エディタ Commands Reference 3.2.3 追加・挿入コマンド(a/u/i) +--------------------------------------------------------------------------+ | a |テキストの最後に追加入力します(行番号を表示します) | |----------------------+---------------------------------------------------| | u |テキストの最後に追加入力します(行番号を表示しません| | |/テキストアップロード用) | |----------------------+---------------------------------------------------| | i[行] |指定した行の前に挿入入力します(行番号を表示します) | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.2.4 置換コマンド(r) +--------------------------------------------------------------------------+ |r [[開始行],[終了行] [検索文字列] [置換文字列]] |範囲を指定して文字列を検 | | |索、置換します | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.2.5 削除コマンド(d) +--------------------------------------------------------------------------+ | d [[開始行],[終了行] |範囲を指定してテキストを削除します | +--------------------------------------------------------------------------+ 3.2.6 UNDOコマンド(c) +--------------------------------------------------------------------------+ | c |a/u/i/r/d/コマンドの結果を取り消し元に戻します | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の拡張です。 3.2.7 バイナリ送受信コマンド(xu/xd) +--------------------------------------------------------------------------+ | xu |テキストをバイナリ送信します(編集中テキストは破棄) | |----------------------+---------------------------------------------------| | xd |編集中テキストをバイナリ受信します | +--------------------------------------------------------------------------+ くれぐれもバイナリファイルをバイナリ送信しないように気をつけましょう。[*2] この機能の可否はedit.mdl(lineedit)のeditxオプションで設定します。 3.2.8 署名切り替えコマンド(s) +--------------------------------------------------------------------------+ | s |自動署名モードを切り替えます(トグル動作) | +--------------------------------------------------------------------------+ -- note ----------------- [*2] mmmではxu/xdのメニューを表示する【x】があるが、 MASHでは対応していな い。 - 13 - MASH エディタ Commands Reference 3.2.9 エコーバックの切り替えコマンド(e) +--------------------------------------------------------------------------+ | e |エコーバックを切り替えます(トグル操作) | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の拡張です。テキストアップロード時の速度が向上しますが、画面には何 も表示されません。[*3] 3.2.10 範囲の入力方法 - 範囲はカンマ(,)で区切って並べます - スペースは無視されます - 数値一つだけの場合は入力した1行のみが対象となります - テキスト全体を対象とする場合はカンマのみを入力します - 「$」記号は常にテキストの最終行を意味します mmmで採用されている「!」による前置はサポートされていません。 [例] +--------------------------------------------------------------------------+ | d4 |4行めのみを削除します | |----------------+---------------------------------------------------------| | d3,10 |3行めから10行めまでを削除します | |----------------+---------------------------------------------------------| | d, |テキスト全体を削除する(d1,$) | |----------------+---------------------------------------------------------| | d,5 |テキストの先頭から5行めまでを削除します | |----------------+---------------------------------------------------------| | d4, |テキストの4行めから最後まで削除します(d4,$) | +--------------------------------------------------------------------------+ -- note ----------------- [*3] 【term -l】コマンドで、 エディタ内のエコーバックを恒常的に切り換えるこ とができる。 - 14 - MASH ダイレクトコマンド Commands Reference 4. ダイレクトコマンド・リファレンス ここでは、コマンドプロンプトから実行できるダイレクトコマンドの書式とオプシ ョンについての解説していきます。 [表記上の注意] ・小文字のアルファベットはオプションです ・大文字のアルファベットはパラメータで、局面によってその表現は変化することを 意味しています ・[]内は省略できることを意味しています ・[-o1|-o2]は同時に指定できないオプションであることを意味しています ・オプションやパラメータの説明の冒頭に「[SYSOP]」と表記してある場合はSYSOPの みに開放し一般メンバには開放すべきでないことを意味しています ・<設定>では、各コマンドを実現するモジュールファイル名を記載し、注意すべきオ プション設定も記載してあります ・<参考>では、他に参照すべきコマンドや関連事項を記載してあります ・ディレクトリの大文字表現は、config.dat内での設定ディレクトリを意味します。 例えばCONFIGDIR、BBSDIRなどです 4.1 メールコマンド 4.1.1 postmail - メールを送る +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: postmail [-b|-c|-f|-p] [[-t]TITLE] [ADDRESS] | +--------------------------------------------------------------------------+ ADDRESS メール宛先IDまたはハンドルネーム -b バイナリメールを送ります -c パーソナルファイルにコピーを保存します -f 定型メールを送ります(定型フォームが登録されている場合のみ) -t tに続く文字列をメールのタイトルとします -p パーソナルファイルの内容を圧縮してバイナリメールとして送りま す 一覧の中で「*」印がついているメールが未読のメールとなります。「[T]」はテキス トメールであることを表しています。 バイナリメールの場合は「[B]」と表示されま す。 | 6 * mash0002 94/05/08 [T] 1KB "タイトルテスト" | |----->テキストメール |-------------------------->未読の印 メールを読むと、送信者が次にログインしたときに、次のようなメッセージが表示 され、相手が読んだことが伝えられます。 |== 送信電子メール状況 == |Read : 94/05/08 16:41:38 To mash0002 "メールのテスト" |Read : 94/05/08 16:41:50 To mash0002 "postm -cのテスト" |== 以上 == <設定> ・このコマンドはmail.mdlを使います ・メール送信相手として有効なのは、【deletemail】が利用可能なIDのみです - 15 - MASH メールコマンド Commands Reference ・メール定型フォームはMAILDIR\ID.frmで設定します ・bmailオプションでバイナリメール送信の可否を設定できます ・宛先ID文字列の先頭が「~」である場合、 宛先IDの長さが4文字から8文字である場 合には、該当するIDが存在しなくてもメールを送付できます。これはintermash(仮 称) [*4]のための備えです。 <関連> deletema 4.1.2 readmail - メールを読む +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: readmail [-n] | +--------------------------------------------------------------------------+ -n 未読のメールをノンストップで表示します 【-n】はMASH独自の拡張です。 ●「READMAIL)」プロンプトでのコマンド q メールを終了しコマンドプロンプトへ戻ります CR 次のメールを読みます i メール一覧を表示します r いま読んだメールの送信者にメールを送ります s いま読んだメールの内容をパーソナルファイルにセーブします。バ イナリメールの内容はセーブできません d いま読んだメールを削除します ? ヘルプを表示します <設定> ・このコマンドはmail.mdlで設定します。 <関連> pfile 4.1.3 deletema - メールを削除する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: deletema | +--------------------------------------------------------------------------+ 未読のメールを削除すると、そのメールの送信者のログイン時に次のようなメッセー ジが表示されます。 |== 送信電子メール状況 == |Killed : 94/05/08 17:00:36 To mash0002 "これもテストです" |== 以上 == <設定> ・このコマンドはmail.mdlで設定します。 -- note ----------------- [*4] MASH局同士を相互接続し、ノートファイルやメール、ファイルライブラリ、あ げくの果てはchat(笑)までも共有してしまおうという壮大な構想。いわばMASH 版internet? - 16 - MASH メールコマンド Commands Reference 4.1.4 killmail - メールを撤回する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: killmail | +--------------------------------------------------------------------------+ 送信済みメールのうち、受信側でまだ読んでいないものを撤回削除します。受信側 が一度でも読んだメールは撤回できません。 一覧の冒頭部分に「*」印がついている メールは、既に撤回してあるメールです。メール本文の確認もできますが、バイナリ メールの内容は確認できません。 <設定> ・このコマンドはmail.mdlで設定します。 4.1.5 lookreco - 送信済みメールを一覧する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: lookreco | +--------------------------------------------------------------------------+ 一覧の冒頭部に「*」印がついているメールは、相手が既に読んだメールで、 まだ 削除されていないことを意味しています。 <設定> ・このコマンドはmail.mdlで設定します。 4.1.6 multipos - 同報メールを送る +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: multipos [-b] [GNAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ GNAME メールグループ名 -b バイナリメールを送ります 複数の宛先に同一内容のメールを同時に送信します。宛先としてID、ハンドルネー ムの他に、【reggroup】コマンドで設定するメールグループも利用可能です。[*5] <設定> ・このコマンドはmail.mdlで設定します <関連> reggroup 4.1.7 regmbox - メール受信拒否メッセージを設定・削除する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: regmbox [-d] | +--------------------------------------------------------------------------+ -d 受信拒否メッセージを削除します このコマンドで受信拒否メッセージが設定されたユーザ宛にメールを送ろうとする と、受信拒否メッセージが表示され、メールを送ることができないようになります。 -- note ----------------- [*5] mmmでは同報メールの数は制限されていたが、 MASHではとくに制限はしていな い。 - 17 - MASH メールコマンド Commands Reference SYSOPは受信拒否メッセージが設定されていてもメールを送ることができます <設定> ・このコマンドはmail.mdlで設定します。 4.1.8 reggroup - メールグループを設定・削除する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: reggroup [-d|-l|-h] [GNAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ GNAME メールグループ名 -d メールグループを削除します -l 存在するメールグループを一覧します -h ハンドルネームつきでメールグループを一覧する いくつかのIDをまとめてメールグループを設定することができます。メールグルー プは同報メールの宛先として指定することができます。 メールグループは「*」で始 まる最大8bytesの文字列です。 <設定> ・このコマンドはmail.mdlで設定します。 <関連> multipos - 18 - MASH ノートファイルコマンド Commands Reference 4.2 ノートファイルコマンド 4.2.1 open - ノートファイルをオープンする +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: open [-s|-i|-x|-l|-p|-bBB[/RR]|[-k]STR] [-a] [-n [>#0]] [-f[SCAN]] | |[NOTES] | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTES ノートファイル名(ワイルドカード使用可) -s 未読ノートのベースノートを表示します -i インデクス画面を表示します -x 未読ノートがあればそのベースノートを、なければインデクス画面 を表示します -l ノートファイル一覧を表示します -p 該当ノートファイルのインデクス一覧を表示します -bBB BB番のベースノートを表示します -bBB/RR BB番のベースノートのRR番のレスポンスノートを表示します -kSTR キーワード「STR」をタイトルに含むベースノートを表示します(kは 省略可) -a すべてのメッセージを未読とします -n 未読メッセージを連続表示します -n >#0 パーソナルファイルに内容をセーブします(画面表示なし) -f 標準巡回ファイルに沿ってノートファイルを開きます -fSCAN ユーザ定義巡回ファイルに沿ってノートファイルを巡回します ノートファイルを開いてからはハイパーノーツのワンキーコマンドを使って、操作 を進めていきます。ワンキーコマンドについては、「ハイパーノーツのワンキーコマ ンド」を参照してください。 【/RR】【-l】【>#0】【-f】【-fSCAN】はMASH独自の拡張です。 【>#0】の場合は 必ず【-n】オプションつきで実行されます。 <設定> ・このコマンドはopen.mdlで設定します。 ・他人の発言削除の許可はopen.mdlのdeleteオプションで設定します。 ・【-l】オプションは、TEXTDIR\bbslist.txtが存在しない場合は、【bbslist】コマ ンドで表示される一覧と同じものを表示します <関連> new, scanlist, pfile, bbslist 4.2.2 post - ノートを直接書き込む +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: post [-g] [-n] [-bBB] NOTES | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTES ノートファイル名(ワイルドカード使用不可) -g Author write only(AWO)属性ノートを作成します -n ベースノートとレスポンスノート群を連続してバイナリ送信します -bBB BB番のベースノートのレスポンスノートを書き込みます 【-n】オプションを使ってバイナリ送信する場合、以下のフォームのテキストファ イルを使います。 - 19 - MASH ノートファイルコマンド Commands Reference +------------------------------+ |ベースノートのタイトル | |以下ベースノート本文 | | : | |.(本文終了) | |レスポンス1のタイトル | |レスポンス1の本文 | | : | |.(レスポンス1終了) | | : | |最終レスポンスのタイトル | |最終レスポンスの本文 | |.(最終レスポンス終了) | +------------------------------+ このフォーム内では、 終了コマンド以外の本文入力行頭コマンドは無効になりま す。【-bBB】はMASH独自の拡張です <設定> ・このコマンドはopen.mdlで設定します。 ・【post -n】 【post -g】の可否は、それぞれopen.mdlのpostnオプション、 postg オプションで設定します。 4.2.3 title - ノートファイルの趣旨説明・ノート状況を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: title NOTES | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTES ノートファイル名(ワイルドカード使用可) ノートファイルの主旨説明(看板、ポリシーノート)を表示するとともに、ノートフ ァイル内のベースノート数とレスポンス数も表示します。 <設定> ・このコマンドはtitle.mdlで設定します。 4.2.4 member - ノートファイルへのアクセス可能ユーザを一覧する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: member NOTES | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTES ノートファイル名(ワイルドカード使用可) IDの左に表示されるアルファベットの意味は次の通りです。 これらを「RWBフラ グ」や「アクセスフラグ」と言うことがあります。 +----------------------------------------+ |R : アーティクルを読むことができる | |W : レスポンスを書くことができる | |B : ベースノートを書くことができる | +----------------------------------------+ <設定> ・このコマンドはmember.mdlで設定します。 ・ノートファイルのアクセスフラグは【/bbs】で設定します。 - 20 - MASH ノートファイルコマンド Commands Reference 4.2.5 sigop - SIGOPコマンドを実行する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: sigop NOTES | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTES ノートファイル名(ワイルドカード使用可) SIGOPのみが実行できます。このコマンドで実行できる業務は以下の通りです。 1)ポリシーノートを編集する 2)CUGファイルを編集する 3)定型フォームを編集する 2)のCUGファイル編集は、 あらかじめメンバファイルが存在する場合のみ許可され ます。この設定はSYSOPが行います。 ●定型フォーム編集時のコマンド q フォーム編集を終了します l 定型フォームを一覧します 0 グローバルフォームを編集します 数字(1-) ローカルフォーム(ノート単位のフォーム)を編集します d フォームを削除します フォーム一覧ではインデクス画面に似た一覧が表示されます。 冒頭に「」と表示されていれば、 ノートファイル内のすべてのノートに有効なグローバ ルフォームがあることを意味しています。また、各ノートの「F」の項に「o」が表示 されている場合は、そのノートが個別のローカルフォームをもっていることを意味し ています。 定型フォームの詳細は『Files Reference』の「定型フォーム」を参照してくださ い。定型フォームについては、MASH独自に拡張されています。 <設定> ・このコマンドはsigop.mdlで設定します ・SIGOPはsigopファイル(BBSDIR\NOTESDIR\sigop)で設定します ・メンバファイルはBBSDIR\NOTESDIR\memberで設定します 4.2.6 new - 未読ノートを巡回する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: new [-n [>#0]] [-a] [-fSCAN] | +--------------------------------------------------------------------------+ -n 「OPEN>」プロンプトを表示せず、未読メッセージを連続表示します -a 全メッセージを未読とします -n >#0 未読巡回の内容をパーソナルファイルにセーブします -fSCAN ユーザ定義巡回ファイルSCANを使って巡回します 未読ノート巡回を「ニュースキャンする」と言うことがあります。 【>#0】は必ず 【-n】オプションと一緒に使います。【new -n】よりも【new -n >#0】のほうが速度 は速くなります。またシステムへの負荷も少なくなります。【>#0】の場合は、 必ず 【-n】オプションつきで実行されます。 <設定> ・このコマンドはopen.mdlで設定します。 - 21 - MASH ノートファイルコマンド Commands Reference <関連> open -sn, open -asn, open -n >#0 - 22 - MASH 環境設定コマンド Commands Reference 4.3 環境設定コマンド 4.3.1 expert - メニュー表示レベルを設定する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: expert [NUM] | +--------------------------------------------------------------------------+ NUM メニュー表示レベル(1-3) 1:メニューを常時表示します 2:エラー発生時のみ表示します(中級用) 3:メニューを一切表示しません(上級用) <設定> ・このコマンドはexpert.mdlで設定します ・MSGDIR\expert.msgで独自のexpertメニューを設定できます 4.3.2 term - 端末環境を設定する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: term [-c|-t|-e|-p|-f|-m|-x|-y|-l|-g] | +--------------------------------------------------------------------------+ -c コマンドプロンプトを変更します -t more制御を設定・解除します -e エスケープシーケンスの利用を設定・解除します -p ファイル転送プロトコルを選びます -f オンライン・エディタで扱う1行の長さを設定します -m オンライン・エディタ内の左マージンを設定します -x 画面カラム数を設定します -y 画面行数を設定します -s [予約]文字コードを設定する(EUS/JIS) -l エディタのエコーバックを変更します -g メニュー表示スタイルを変更します <設定> ・このコマンドはterm.mdlで設定します。 ・MSGDIR\term.msgで独自のtermメニューを設定できます ・MSGDIR\termg.msgで【-g】オプション用のメニューを設定できます <関連> [行頭]/f:, [行頭]/m:, バイナリ送受信, [edit]e, menu 4.3.3 scanlist - ノートファイル巡回リストを編集する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: scanlist [-d] | +--------------------------------------------------------------------------+ -d ノートファイル巡回リストを削除します ノートファイル巡回リストは、【new】コマンド実行時に参照されます。また、 【 new -fSCAN】【open -fSCAN】のユーザ定義巡回リストを参照します。このコマンド で巡回リストを設定しない場合、SYSOPが用意した標準巡回リストを参照します。 ●巡回リストの書式 巡回リストはMASH独自に拡張されています。 - 23 - MASH 環境設定コマンド Commands Reference * アクセスできるすべてのノートファイルを巡回します *.* 「STR.STR」タイプのノートファイルを巡回します。「STR」や 「STR.STR.STR」タイプは除外されます NOTES ノートファイル名(.を含む32文字) NOTENAME 物理的なファイル名(8文字) !NOTES 当該ノートファイルを除外します ユーザ定義リストのラベル ; コメント行 冒頭から最初に「」が出てくるまでが標準巡回リストとなります。 +-----------------+ |;default scanlist|->コメント |sys.info |->「sys.info」を巡回 |sig.* |->「sig.」で始まるノートファイルを巡回 |!sys.man |->sys.manを除外 |; |->ここまでが標準巡回リスト(mmm互換) | |->ユーザ定義リスト。new -fall/open -fallで次の3行を参照 |* |->アクセスできる全ノートファイルを巡回 |!sys.info |->sys.infoを除外する |!sig* |->「sig」で始まるノートファイルを除外 | |->ユーザ定義リスト。new -fjunk/open -fjunkで次の1行を参照 |junk.test |->junk.testを巡回 +-----------------+ 上記の場合、【new】で巡回するのは「sys.info」と「sig.*」になります。同様に 【open -f】での巡回も「sys.info」と「sig.*」となります。また、 【new -fall】 【open -fall】の場合は、標準巡回リスト以外のノートファイルを巡回することにな ります。 ハイパーノーツコマンドの【u】でノートファイルを除外すると、 該当する巡回フ ァイルの末尾に除外リストが加わります。 上記の場合【new】の途中で除外すると、 「」の直前に除外リストが挿入されます。 MASHの場合、ノートファイル単位でのシーケンサ制御が可能なので、キメ細かい巡 回・未読管理が可能になります。 <設定> ・このコマンドはscanlist.mdlで設定します ・標準巡回リストはCONFIGDIR\default.bblで設定します <関連> new 4.3.4 handle - ハンドルネームを設定・変更する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: handle [STR] | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 設定するハンドルネーム <設定> ・このコマンドはhandle.mdlで設定します - 24 - MASH 環境設定コマンド Commands Reference 4.3.5 password - パスワードを変更する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: password | +--------------------------------------------------------------------------+ <設定> ・このコマンドはpassword.mdlで設定します <関連> genpw 4.3.6 genpw - パスワードを生成する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: genpw | +--------------------------------------------------------------------------+ ハックされにくいパスワードを自動的に生成します。MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはgenpw.mdlで設定します <関連> password 4.3.7 chkpwerr - パスワードエラー記録を参照する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: chkpwerr [-a] [ID] | +--------------------------------------------------------------------------+ -a [SYSOP]全パスワードエラー記録を参照します ID [SYSOP]指定IDの記録を参照します MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはchkpwerr.mdlで設定します ・【-a】オプションと【ID】オプションは、chkpwerr.mdlのoteridオプションで設定 します 4.3.8 private - 個人情報を編集する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: private | +--------------------------------------------------------------------------+ このコマンドで編集した個人情報はシステム宛てで、一般には公開されません。 <設定> ・このコマンドはprivate.mdlで設定します ・SYSOPは【/user -l】コマンドで任意IDの個人情報を編集できます <関連> profile, regprof, - 25 - MASH 環境設定コマンド Commands Reference 4.3.9 setseque - シーケンサを設定・変更する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: setseque [-d[NN]] [DATE [TIME]] | +--------------------------------------------------------------------------+ -d シーケンサを本日の00:00:00に設定します -dNN シーケンサをNN日前の00:00:00に設定します DATE 変更後の日付(YY/MM/DD) TIME 変更後の時刻(HH:MM:SS) ノートファイルの未読ノート判定の基準(シーケンサ)となる日時を一時的に変更し ます。変更を行わない場合や指定を誤った場合は、前回ログイン日時が基準となりま す。DATEを省略しTIMEを指定することはできません。【-d】オプションはMASH独自の 拡張機能です。 <設定> ・このコマンドはsetseq.mdlで設定します。 <関連> [HN]a, [HN]A, [HN]^A, open -a 4.3.10 regsign - 署名ファイルを編集・削除する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: regsign [-d] [-a] | +--------------------------------------------------------------------------+ -d 署名ファイルを削除します -a 署名自動付加を設定・解除します(トグルスィッチ) 署名ファイルを作り自動付加をオンに設定すると、レスポンスノートを書き込む際 にテキスト末尾に署名ファイルが挿入されます。 <設定> ・このコマンドはregsign.mdlで設定します ・署名ファイルの上限行数はconfig.datのMAXSIGNで設定します <関連> [行頭]/h, [edit]s 4.3.11 setauto - 自動実行ファイルを設定・削除する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: setauto [-d] [ID|HANDLE] | +--------------------------------------------------------------------------+ -d 自動実行設定(autoexec)ファイルを削除します ID [SYSOP]設定・削除の対象となるID HANDEL [SYSOP]設定・削除の対象となるID MASH独自の機能です。このコマンドで自動実行(autoexec)ファイルを作ると、ログ イン直後にファイルに記述されたコマンドを順次自動的に処理していきます。 autoexecファイル内ではマルチステートメント記述が可能です。また、【echo】コ マンドによりエコー文を記述することもできます。 - 26 - MASH 環境設定コマンド Commands Reference +------------------------------+ |echo 自動巡回を始めます | |new -n >#0 ; pfile -p | |off | +------------------------------+ <設定> ・このコマンドはsetauto.mdlで設定します ・autoexecの実行許可はmmm.mdlのautoexecオプションで設定します ・mmm.mdlのfullautoオプションの設定で、 任意のユーザフラグにautoexecを強制実 行させることができます ・編集結果はPROFILEDIR\ID.autで保存されます ・setauto.mdlのautoidオプションで、 他のIDの自動実行ファイルの編集・削除を許 可するフラグを指定できます ・CONFIGDIR\mashauto.*Fで任意のユーザフラグのautoexecを記述することができま す 4.3.12 menu - メインメニューを選ぶ +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: menu [MENUNAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ MENUNAME 選択するメインメニュー名 複数のメインメニューが利用可能な場合、このコマンドでメニューを選ぶことがで きます。MENUNAMEが省略された場合は、一覧からの選択になります。 <設定> ・このコマンドはmsel.mdlで設定します ・メインメニューはMENUDIR\main.mnu、MENUDIR\main.txtで設定し、複数のメインメ ニューはMENUDIR\menulist.mnu、MENUDIR\menulist.txtで制御します <関連> term -g 4.3.13 shell - 標準使用シェルを変更する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: shell [SHELLNAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ SHELLNAME 選択するシェル名 MASH独自の機能です。複数のシェルが使える場合は、このコマンドで標準使用シェ ルを変えることができます。【shell SHELLNAME】のようなスタイルで実行すると、 標準使用シェルを変えることはできません。 <設定> ・このコマンドはshell.mdlで設定します ・現在設定できるシェルはmmm-shellのみです ・標準使用シェル変更の許可は、login.mdlのsavesetオプションで設定します ・各shellの搭載は【install】のshell設定で行います - 27 - MASH プロフィールコマンド Commands Reference 4.4 プロフィールコマンド 4.4.1 regprof - プロフィールを編集・削除する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: regprof [-d] | +--------------------------------------------------------------------------+ -d 自分のプロフィールを削除します <設定> ・このコマンドはregprof.mdlで設定します ・定型フォームはCONFIGDIR\profile.frmで設定します ・定型フォームの選択許可と強制はconfig.datのFPROFで設定します 4.4.2 searchpr - プロフィールをキーワードで検索する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: searchpr [STR] | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 検索キーワード 検索キーワードとの部分一致条件で全プロフィールを検索し、マッチしたファイル を順次表示します。検索中に任意のキーを押すと中止されます。 <設定> ・このコマンドはserchpr.mdlで設定します 4.4.3 profile - プロフィールを表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: profile [-N|ID] | +--------------------------------------------------------------------------+ ID プロフィールを表示するIDまたはハンドルネーム -N チャンネルNを利用中のユーザのプロフィールを表示します <設定> ・このコマンドはprofile.mdlで設定します 4.4.4 readprof - プロフィールを順次表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: readprof [NUM] | +--------------------------------------------------------------------------+ NUM 表示を開始する番号 <設定> ・このコマンドはreadprof.mdlで設定します 4.4.5 userlist - ユーザ一覧を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: userlist [-c|-n|-a|ーp] [NUM] | +--------------------------------------------------------------------------+ NUM 表示したいIDの先頭番号 -c [SYSOP]ユーザフラグの状態を表示します - 28 - MASH プロフィールコマンド Commands Reference -n [SYSOP]ユーザ本名を表示します -a [SYSOP]ユーザ住所を表示します -p [SYSOP]ユーザ電話番号を表示します 登録されているIDとハンドルネームの一覧を表示します。先頭番号を指定すること もできます。【-n/-a/-p】と【NUM】はMASH独自の拡張です。 <設定> ・このコマンドはuserlist.mdlで設定します ・【-c】オプションは、userlist.mdlのwithflagオプションで設定します - 29 - MASH ライブラリコマンド Commands Reference 4.5 ファイルライブラリコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: filer [LIBNAME [CMD [STR]]] ... [>#0|>>#0] | +--------------------------------------------------------------------------+ LIBNAME 選択するファイルライブラリ名 CMD ファイルライブラリ・サブコマンド STR サブコマンドの引き数 後述するサブコマンドとその引き数のほとんどをコマンドラインで渡すことができ ます。 また、 その結果をパーソナルファイルにリダイレクト出力することもできま す。これはMASH独自の拡張です。これにより、ファイルライブラリの使い勝手が、格 段に向上し、キメの細かい操作が可能になっています。 <設定> ・このコマンドはfiler.mdlで設定します ・ファイルライブラリの新設とアクセスフラグの設定は【/filer】で行います 4.5.1 ファイルライブラリ・サブコマンド 以下は、「LIBNAME)」プロンプトで実行できるサブコマンドです。冒頭の番号でコ マンドを実行することもできます。コマンドラインでは、これらのサブコマンドを自 由に組み合わせ【filer】コマンドに渡すことができます。 +--------------------------------------------------------------------------+ | 1|quit |ファイルライブラリを終了します(.も可) | +--------------------------------------------------------------------------+ +--------------------------------------------------------------------------+ | 2|? [CMD] |ヘルプを表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ | 3|info [CMD] |ライブラリ・インフォメーションを表示しま| | | |す | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド <例> filer mash info q ; filer msdos info q +--------------------------------------------------------------------------+ | 4|menu [CMD] |メニュー表示をオン・オフします | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ | 5|dir [STR] |ファイル一覧を表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 「DIR)」プロンプトのコマンドを記述できます <例> dir c q - 30 - MASH ライブラリコマンド Commands Reference +--------------------------------------------------------------------------+ | 6|browse [STR] |コメントの詳細を表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 「BROWSE)」プロンプトのコマンドを記述できます +--------------------------------------------------------------------------+ | 7|setup| |[CMD] | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ | 8|download [CMD] |選択したファイルをダウンロードします | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 他のサブコマンド <例> down q +--------------------------------------------------------------------------+ | 9|upload [STR] [CMD] |ファイルをアップロードして登録します | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 渡せるのは1行コメントのみです CMD 他のサブコマンド 引き数を渡してアップロードする場合、 1行コメント以外のファイル登録に関する 内容は渡すことはできません。詳しいコメントとファイル名等は手で入力する必要が あります。 <例> up テストファイル q +--------------------------------------------------------------------------+ |10|number [NUM [1|2|3]] [CMD] |登録番号でファイルを検索します | +--------------------------------------------------------------------------+ NUM 登録番号 1 一致 2 その番号以上のファイルを検索 3 その番号以下のファイルを検索 CMD 他のサブコマンド <例> num 150 2 q +--------------------------------------------------------------------------+ |11|name [FILES [\r]] [CMD] |登録ファイル名でファイルを検索します | +--------------------------------------------------------------------------+ FILES 検索するファイル名(スペースで区切って複数記述可能) \r リターンを送出する CMD 他のサブコマンド <例> name kernel open \r dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |12|author [ID|Handle |[\r]] [CMD] | +--------------------------------------------------------------------------+ ID 検索したい登録者のID Handle 検索したい登録者のハンドル名 \r リターンを送出する CMD 他のサブコマンド - 31 - MASH ライブラリコマンド Commands Reference <例> au NEM \r dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |13|date [YY/MM/DD [1|2|3]] [CMD] |登録日時でファイルを検索します | +--------------------------------------------------------------------------+ YY/MM/DD 基準となる年月日 1 一致検索 2 基準年月日以降の登録ファイルを検索 3 基準年月日以前の登録ファイルを検索 CMD 他のサブコマンド <例> date 94/1/1 2 dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |14|size [SIZE [1|2|3]] [CMD] |サイズでファイル検索します | +--------------------------------------------------------------------------+ SIZE ファイルの大きさ(Kbyte単位) 1 一致検索 2 指定したサイズ以上のファイルを検索 3 指定したサイズ以下のファイルを検索 CMD 他のサブコマンド <例> size 100 2 dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |15|access [NUM [1|2|3]] [CMD] |ダウンロード回数でファイルを検索します | +--------------------------------------------------------------------------+ NUM ダウンロード回数 1 一致検索 2 指定したダウンロード回数以上のファイルを検索 3 指定したダウンロード回数以下のファイルを検索 CMD 他のサブコマンド <例> ac 10 2 dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |16|kind [KINDS [\r]] [CMD] |ファイル分類でファイルを検索 | +--------------------------------------------------------------------------+ KINDS ファイル分類(スペースで区切り複数指定可能) \r リータンを送出する CMD 他のサブコマンド ファイルの分類の指定は、 kind画面で表示される数字でも文字列でもかまいませ ん。 <例> kind mdl tool \r dir q q kind mash 1 8 \r dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |17|key [KEYWORD [\r]] [CMD] |1行コメントに含まれるキーワードでファイ | | | |ルを検索します | +--------------------------------------------------------------------------+ KEYWORD 1行コメント(Desc.)に含まれるキーワード(スペースで区切り複数指 定可能) \r リターンを送出する - 32 - MASH ライブラリコマンド Commands Reference CMD 他のサブコマンド <例> key モジュール \r dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |18|new [CMD] |前回利用日時以降に登録されたファイルを選| | | |びます | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド <例> new dir q q +--------------------------------------------------------------------------+ |19|undo [CMD] |直前のファイル選択作業を取り消します | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |20|all [CMD] |すべてのファイルを選びます | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド <例> all dir q name kernel \r down q +--------------------------------------------------------------------------+ |21|delete [STR] |選んだファイルを削除します | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 「削除しますか ? (y/[n]/q) : 」のy/n/qをそれぞれ渡せますが、 画面と対話しながら実行したほうが無難です +--------------------------------------------------------------------------+ |22|edit [STR] |選んだファイルの項目を編集します | +--------------------------------------------------------------------------+ STR 「FEDIT)」プロンプトでのコマンドと引き数を渡すことができます 「書き込みますか ? ([y]/n) : 」の部分のキーを渡すことはできません。 <例> name open \r edit t B n open01.lzh \r +--------------------------------------------------------------------------+ |23|case [CMD] |検索時の大文字・小文字区別を変更します | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD 他のサブコマンド 【case】はMASH独自の拡張です。 <設定> ・サブコマンドのeditとdeleteの使用可否はfiler.mdlのeditオプションで設定しま す ・FILERDIR\LIBNAME.opに記述されたIDのメンバは、 そのライブラリに限りeditと deleteを使えます ・サブコマンドのcaseの使用可否はfiler.mdlのcaseオプションで設定します - 33 - MASH ライブラリコマンド Commands Reference 4.5.2 「DIR)」プロンプトでのコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |q |「LIBNAME))」プロンプトへ戻ります(.でも可) | |--------------+-----------------------------------------------------------| |NUM |NUM番のファイルを選びます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |NUM1,NUM2 |NUM1番とNUM2番のファイルを選びます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |NUM1- |NUM1番から最大番号までのファイルを選びます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |NUM1,NUM2-NUM3|NUM1番と、NUM2番からNUM2番までのファイルを選びます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |CR |次の一覧画面に進みます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |p |直前の一覧画面に戻ります | |--------------+-----------------------------------------------------------| |c |次の一覧画面から最後の一覧画面まで連続して表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ 4.5.3 「BROWSE)」プロンプトでのコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |q |「LIBNAME))」プロンプトへ戻ります(.でも可) | |--------------+-----------------------------------------------------------| |d |現在のファイルをダウンロードします | |--------------+-----------------------------------------------------------| |m |現在のファイルを選びます | |--------------+-----------------------------------------------------------| |NUM |? | |--------------+-----------------------------------------------------------| |p |前の画面に戻ります | |--------------+-----------------------------------------------------------| |CR |次の画面に進みます | +--------------------------------------------------------------------------+ 4.5.4 「FEDIT)」プロンプトでのコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |q |編集結果を保存しないで「LIBNAME))」プロンプトへ戻ります(.で| | |も可) | |--------------+-----------------------------------------------------------| |n |ファイル名を編集します | |--------------+-----------------------------------------------------------| |t |ファイルのタイプを編集します | |--------------+-----------------------------------------------------------| |k |ファイルの分類を編集します | |--------------+-----------------------------------------------------------| |d |1行コメント(Desc.)を編集します | |--------------+-----------------------------------------------------------| |CR |編集結果を保存して次のファイルに進みます | +--------------------------------------------------------------------------+ - 34 - MASH talkコマンド Commands Reference 4.6 一行会議(talk)コマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: talk [-n|-c] [CMD [CMD]...] [>#0|>>#0] | +--------------------------------------------------------------------------+ -n 部屋の状況を表示せずに新規巡回します -c 部屋の状況を表示せずに「talk)」プロンプトへ進みます CMD talkサブコマンド -n >#0 パーソナルファイルへ巡回内容を保存します <設定> ・このコマンドはtalk.mdlで設定します ・新規ルーム作成の可否はtalk.mdlのroomopenオプションで設定します ・talk.mdlの代わりにebtalk.mdlを使うと、 ルーム内のコマンドが「/」だけでなく 「\」からでも始められます <関連> pfile 4.6.1 talkサブコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |quit |talkを終了しコマンドプロンプトに戻ります(.でも可) | +--------------------------------------------------------------------------+ <例> talk n q +--------------------------------------------------------------------------+ |? |ヘルプメッセージを表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ <例> talk ? q +--------------------------------------------------------------------------+ |enter [NUM] |NUM番の部屋に入室します | +--------------------------------------------------------------------------+ enterを省略し部屋番号を指定しただけでも、部屋に入ることができます。 <例> talk -c 1500 q +--------------------------------------------------------------------------+ |knock[[-]NUM] |NUM番の部屋をノックします。オープンルームでは即時入室できま| | |す。-NUMでノックを取り消します | +--------------------------------------------------------------------------+ <例> talk k3 q talk k-3 q +--------------------------------------------------------------------------+ |report |1から15までの部屋の状況を表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ <例> talk r q - 35 - MASH talkコマンド Commands Reference +--------------------------------------------------------------------------+ |look[NUM] |NUM番の部屋の詳しい状況を表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ <例> talk -c l1500 q +--------------------------------------------------------------------------+ |new |新しい発言のあった座席のある部屋に順番に入室します | +--------------------------------------------------------------------------+ <例> talk -n >#0 talk -c n q >#0 +--------------------------------------------------------------------------+ |scan |座席のあるすべての部屋に順番に入室します | +--------------------------------------------------------------------------+ <例> talk -c s q +--------------------------------------------------------------------------+ |ra |使われているすべての部屋の状況を表示します | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の拡張です。lockedルームは表示されません。 <例> talk ra q 4.6.2 talkルーム内でのコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |/? |? |ヘルプを表示します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/l |leave |座席を残して一時退室します(.でも可) | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/e |exit |座席を残さず退室します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/q |leave&quit|scanやnewによる巡回時に巡回を中止し一時退室します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/u |undo |直前の発言を取り消します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/h |handle |ハンドルネームを変更します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/r |reread |読み直します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/rNN |reread NN |NN行前から読み直します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/ra |reread all|最初から読み直します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/w |who |ルーム内の状況を表示します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/rep |report |前後15ルームの状況を表示します(room1-6内からは全ルームの| | | |状況を表示) | +--------------------------------------------------------------------------+ 【/rep】はMASH独自の拡張です。 - 36 - MASH talkコマンド Commands Reference 4.6.3 talkルーム内でのリーダーコマンド +--------------------------------------------------------------------------+ |/t |Title |ルーム名を変更します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/open |OPEN door |ドアを開けます | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/close|CLOSE door|ドアを閉めます | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/lock |LOCK door |ドアをロックします | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/a |Accept |入室を許可します(クローズルームの場合) | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/ref |REFuse |入室を拒否します(クローズルームの場合) | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/ass |ASSign |リーダーを任命します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/dis |DIScharge |リーダーを解任します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/res |REServe |座席を用意します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/can |CANcel |座席を取り消します | |------+----------+--------------------------------------------------------| |/del |DELeate |部屋を抹消します | +--------------------------------------------------------------------------+ - 37 - MASH チャンネル間コマンド Commands Reference 4.7 チャンネル間コマンド 4.7.1 chat - オンラインで筆談する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: chat [NUM] [TITLE] | +--------------------------------------------------------------------------+ NUM 入室するチャットルーム番号 TITLE 入室する部屋のタイトル タイトル指定はMASH独自の拡張です。 ●chatルーム内でのコマンド . チャットルームから抜けます ! [CH [STR]] 電報を送ります /? ヘルプを表示します /w アクセス状況を表示します /e エコーオン・オフを切り替えます /f [SYSOP]空いているTASKに仮想ログインします(consoleからのみ) /h [HANDLE] ハンドルネームを変更します /l 全ルームの状況を表示します /p 任意IDのプロフィールを参照します(CRのみで終了) /r 部屋の状況を表示します /t 部屋のタイトルを変更します /close 部屋のドアをロックします /open 部屋のドアをオープンします /time 残り時間を表示します 【/f】はMASH独自の拡張です。なお、 【/】で始まる行はコマンド行と解釈されて しまうために、エコーバックされません。 <設定> ・このコマンドはchat01.mdlで設定します ・チャットルームの数はconfig.datのMAXCHATで制限できます 4.7.2 who - チャンネル状況を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: who [-h] | +--------------------------------------------------------------------------+ -h [SYSOP]このオプションをつけて実行すると【who】による表示で自 分の存在を隠すことができます(hideモード) <設定> ・このコマンドはwho01.mdl(またはwho02.mdl)で設定します ・hideモードの可否はwho01.mdlのhideオプションで設定します 4.7.3 ! - 電報を送る +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: ! [-tFILENAME] [-f] [CH [STR]] | +--------------------------------------------------------------------------+ CH 送信先チャンネル番号。「1,2,3」と複数指定することも可能。ワイ ルドカード(*)を使った場合はアクティブな全チャンネルが対象とな - 38 - MASH チャンネル間コマンド Commands Reference ります STR 電報本文 -t [SYSOP]電文を任意のテキストファイル(FILENAME)から送ります -f [SYSOP]強制電報。相手がどんな状況下でも強制的に電報を送ります 電報本文が相手先に表示されるのは、相手先がコマンドプロンプトを再表示したと きです。強制電報と複数チャンネル指定、ワイルドカード指定、ファイルからの電報 送信は、MASH独自の拡張です。 強制電報はmmmの【/dos !】と同等の機能を実現するものです。この場合、 相手先 のコマンドプロンプト再表示を待たず、リアルタイムに電報本文が表示されます。ま た、相手が【who -h】でhideモードになっているときは表示されません。 <設定> ・このコマンドはtel01.mdlで設定します ・強制電報の可否はtel01.mdlのforceオプションで設定します ・ファイルからの電報送信の可否はtel01.mdlのtextオプションで設定します <関連> navigate 4.7.4 short - 内部ゲートウェイ +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: short [-m] [-s] [CH] | +--------------------------------------------------------------------------+ CH ゲートウェイ接続先チャンネル。「,」で区切って複数並べることが できます -m メインテナンスモード -s サイレントモード 【-s】オプションはMASH独自の拡張です。 <設定> ・このコマンドはshort.mdlで設定します ・shortを実行するポートはshort.mdlのshortNNオプションで設定します ・【short -m】の利用可否はshort.mdlのmaintオプションで設定します ・shortメニューはMSGDIR\portmenu.txtで設定できます 4.7.5 leave - 中座告知機能 +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: leave [MSG] | +--------------------------------------------------------------------------+ MSG 中座メッセージ ログイン中に、なんらかの都合で席を離れている場合に、送られてくる電報に自動 的に応答する機能で、MASHの独自のものです。 応答メッセージはSYSOPが設定したも のとなります。 <設定> ・このコマンドはleave.mdlで設定します ・中座告知メッセージはMASH環境変数LEAVEMSGでも設定できます - 39 - MASH オンラインツール Commands Reference 4.8 オンラインツール 4.8.1 pfile - パーソナルファイルを利用する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: pfile [-t|-d|-e|-b|-p|-z|-m] | +--------------------------------------------------------------------------+ -t ファイル内容を表示します -d ファイル内容を全削除します -e ファイル内容を編集します -b ファイルをバイナリ受信します -p ファイルをlharcで圧縮しバイナリ受信します -z ファイルを問い合わせなしで削除します -m ファイルを自分宛てのテキストメールとして送ります 【-p】【-z】【-m】オプションはMASH独自の拡張です。 ●パーソナルファイルへのセーブ 【pfile -e】コマンドの他に、次の局面でパーソナルファイルへのセーブが行われ ます。 +--------------------------------------------------------------------------+ |postmail -c |送ったメールの内容をセーブ | |------------------------------+-------------------------------------------| |「READMAIL)」時のs |表示中のメールをセーブ | |------------------------------+-------------------------------------------| |「OPEN>」時のs |表示中の書き込みをセーブ | |------------------------------+-------------------------------------------| |「OPEN>」時のS |表示中のノートを一括セーブ | |------------------------------+-------------------------------------------| |readmail -n >#0 |未読メールを一括セーブ | |------------------------------+-------------------------------------------| |readnews -n >#0 |未読ニュースを一括セーブ | |------------------------------+-------------------------------------------| |new -n >#0 |未読の書き込みを一括セーブ(open -sfn >#0) | |------------------------------+-------------------------------------------| |talk -n >#0 |未読のtalkを一括セーブ | +--------------------------------------------------------------------------+ これらの他に、 ほとんどの局面で「>#0」「>>#0」によるパーソナルファイルへの リダイレクト出力が可能になっています。詳しくは、「リダイレクト機能」を参照し てください。 <設定> ・このコマンドはpfile.mdlで設定します ・pfileの容量はconfig.datのPFILEで設定します ・pfileメニューはMSGIDR\pfile.msgで設定できます 4.8.2 log - 当日分のアクセス記録を表示する/contimeを表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: log [-c [ID|HANDLE]] | +--------------------------------------------------------------------------+ -c 過去のアクセス履歴を表示し集計します(contime表示) - 40 - MASH オンラインツール Commands Reference ID [SYSOP]任意のIDのアクセス履歴を表示します HANDLE [SYSOP]任意のハンドルネームのアクセス履歴を表示します 【off -h】オプションでログオフしたユーザとSYSOP(設定による)のアクセス記録 は表示されません。【-c】オプションをつけると、自分の過去のアクセス記録が表示 され、ログイン時間が集計されます(contime)。 任意のキーで表示が中断されます。 mmmの【-n】 【-h】は廃止されています。 <設定> ・このコマンドはlog01.mdlで設定します ・【-c】オプションの可否はlog.mdlのlogcオプションで設定します ・【-c ID|HANDLE】の可否はlog.mdlのidオプションで設定します <関連> off -h 4.8.3 readnews - ニュース(トピックス)を読む +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: readnews [-n] | +--------------------------------------------------------------------------+ -n ニュースを連続表示します ニュース(トピックス)とは、ユーザ全員に向けた公開掲示板のことです。 ●「NEWS>」プロンプトでのコマンド q ニュースを終了しコマンドプロンプトに戻ります CR/SPACE 次のニュースを表示します BS/^H 前のニュースを表示します w ニュースを書き込みます(=postnews) c 以降のニュースを連続表示します 数字 数字で指定されたニュースを表示します ? ヘルプを表示します <設定> ・このコマンドはnews.mdlで設定します ・他人が書いたニュースの削除可否はnew.mdlのdeleteオプションで設定します <関連> postnews 4.8.4 postnews - ニュース(トピックス)を書く +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: postnews | +--------------------------------------------------------------------------+ 一度に書けるニュースの長さは15行です。それ以上は切り捨てられます。 <設定> ・こコマンドはnews.mdlで設定します <関連> readnews - 41 - MASH オンラインツール Commands Reference 4.8.5 calc - 簡単な四則計算を行う +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: calc [EXP] | +--------------------------------------------------------------------------+ EXP 計算式 計算式を入力すると計算結果を表示します。計算は十進整数で行なわれるため、小 数点以下は常に切り捨てられます。()により計算の順序を変更することもできます。 MASH独自の機能です。 ●演算子(x、yは整数、関数またはシステム変数) x+y xとyの和 x-y xとyの差 x*y xとyの積 x/y xとyの商 !x xが0なら1、0以外なら0(論理反転) x||y x,yのいずれかが0以外なら1(論理和) x&&y x,yがいずれも0以外なら1(論理積) x=y xがy以上ならば1 x>y xがyより大きければ1 x!=y xがyと等しくなければ1 ●関数 year(x) [DATE] x年前の同月同日00:00の日時を取得する month(x) [DATE] x月前の同日00:00の日時を取得する day(x) [DATE] x日前の00:00の日時を取得する ※[]内は関数の帰す値の種別/DATE:日時,BOOL:TRUEorFALSE,VAL:整数値 ●システム関数 TRUE [BOOL] 常に1 FALSE [BOOL] 常に0 today [DATE] 現在時刻 profile [BOOL] 0:プロフィール登録されていない 1:プロフィールが登録済 み logout [DATE] 最終ログアウト時刻 mread [DATE] 最終メッセージ読み出し時刻 lastpost [DATE] メッセージ書込最終時刻 post [VAL] メッセージポスト数 down [VAL] ファイラーからのダウンロード数 up [VAL] ファイラーへのアップロード数 profdate [DATE] プロフィール登録・更新日付 charge [VAL] アクセス料金残高 pwlength [VAL] パスワードの長さ pwtypes [VAL] パスワードに混在している文字種の数 ※[]内はシステム関数の帰す値の種別/DATE:日時,BOOL:TRUEorFALSE,VAL:整数値 関数とシステム関数は、CONFIGDIR\cond.tbl内の条件判断で使います。chargeは将 来予定されている課金システム導入時に意味をもちます。 pwtypesは数字、 英大文 字、英小文字、記号、0x80以上の文字コードを各々別の種類とみなしています。詳し - 42 - MASH オンラインツール Commands Reference くは【chkcond】コマンドと『Files Reference』の「CONFIGDIR\cond.tbl」を参照し てください。 <設定> ・このコマンドはcalc.mdlで設定します <関連> chkcond.mdl - 43 - MASH ヘルプコマンド Commands Reference 4.9 ヘルプコマンド 4.9.1 cmdlst - コマンド一覧を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: cmdlst [-l] [-o] [-h] [-fNN] [NAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ NAME 検索キーワード(大文字小文字同一視)。NAMEから始まるコマンドを 表示します -l aliasコマンドをロングフォーマットで表示します -o モジュールオプションの設定も表示します -h コマンドヘルプを一覧から選んで表示します。番号を選ぶときにリ ターンのみで終了、【?】で再表示します -fNN [SYSOP]ユーザフラグNNに設定してあるコマンド一覧を表示します (NN=0-31) このコマンドはMASH独自の拡張です。 <設定> ・このコマンドはcmdlst.mdlで設定します ・【-f】オプションの利用可否はcmdlst.mdlのflagオプションで設定します 4.9.2 ? - メニュー用ヘルプを表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: ? | +--------------------------------------------------------------------------+ mmm4.1までに搭載されていたメニューヘルプを表示するコマンドです。 <設定> ・MENUDIR\MENUNAME.hlpファイルで設定します - 44 - MASH その他のコマンド Commands Reference 4.10 その他のコマンド 4.10.1 off - 接続・代理ログインを終了する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: off [-n] [-h] [-q] [-wNN] | +--------------------------------------------------------------------------+ -h アクセス記録を残さないでログオフします -n シーケンサを更新しないでログオフします -q ログオフメッセージを表示しないでログオフします -wNN NN秒後にログオフします(NNを省略すると30秒となります) 【-h】をつけてログオフすると【log】コマンドでアクセス記録が表示されませ ん。ただし、SYSOP用の【/log】コマンドでは表示されます。 【-w】はMASH独自の拡 張です。 <設定> ・このコマンドはoff.mdlで設定します ・【-h】オプションの可否はhideオプションで設定します 4.10.2 startrek - STATREKゲームを起動する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: startrek | +--------------------------------------------------------------------------+ <設定> ・このコマンドはterk.mdlで設定します ・TEXTDIR内の*.trk(テキストファイル)で、様々なメッセージを表示できます opening.trk オープニング画面 win.trk 勝ったときのメッセージ lose.trk 負けたときのメッセージ leave.trk 中途終了時のメッセージ help.trk ヘルプ画面 - 45 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11 SYSOPコマンド MASHの場合、とくにSYSOP専用コマンドは用意されていません。すべてのSYSOPコマ ンドは、 CONFIGDIR\commands.lstでSYSOPフラグをオンにすることで実現されます。 ここでは、 一般ユーザに開放すべきではなくSYSOP専用としたほうがよいコマンド群 について解説していきます。 4.11.1 /bbs - ノートファイルを新設する/アクセスフラグを編集する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /bbs [NOTESDIR] | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTESDIR ノートファイルディレクトリ名(BBSDIR以下のディレクトリ名のみ) 既存のノートファイルに対してはアクセスフラグの設定、存在しないファイルに対 してはノートファイルの新規作成コマンドとして動作します。 <設定> ・このコマンドはbbs.mdlで設定します ・アクセスフラグはBBSDIR\NOTESDIR\configに記録されます ・他のユーザが使用中のノートファイル、ロックが解除されていないノートファイル にこのコマンドを実行することはできません <関連> lock - 46 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.2 /dos - DOSプロンプトに抜ける +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /dos | +--------------------------------------------------------------------------+ MS-DOSのプロンプトに抜けます。 ここから各種DOSコマンドを実行できます。 フ リーメモリにかなりの余裕があるので、たいていのコマンドは動くはずです。 exit( またはq,.,/)でMASHのコマンドプロンプトに戻ります。 mmmの/DOSコマンドとは仕様が全く違うので注意してください。 とくに、サブコマ ンドはすべて廃止されています。 ●mmmの簡易DOSサブコマンドのMASHでの実現方法 +--------------------------------------------------------------------------+ | mmmの簡易DOSサブコマンド | MASHでの実現方法 | |------------------------------+-------------------------------------------| |md DIR |/dosからmkdir(md)等を実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |rd DIR |/dosからrmdir(rd)等を実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |del FILE |/dosからdel等を実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |ren FILE1 FILE2 |/dosからrename(ren)等を実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |type FILE |typeコマンドを実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |copy FILE1 FILE2 |copyコマンドまたは/dosからcopy等を実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |dir [DIR] |/dosからdir,ls等を実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |reset [CODE] |shutdownコマンドを実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |gets |setbaudコマンド | |------------------------------+-------------------------------------------| |sets |setbaudコマンド | |------------------------------+-------------------------------------------| |check CH SPEED |evlistコマンド、cmd -lコマンド等を実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |shell [CMD] |/dosコマンド | |------------------------------+-------------------------------------------| |log [FILE] |該当機能なし | |------------------------------+-------------------------------------------| |! [MSG] |! -f [MSG](強制電報) | |------------------------------+-------------------------------------------| |send [FILE] |downloadコマンドを実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |edit [FILE] |/editコマンドを実行 | |------------------------------+-------------------------------------------| |quit |q、.、/どれでも可 | +--------------------------------------------------------------------------+ ヒープを使わないので、 checkによるフリーヒープ表示に該当する機能は用意され ていません。 - 47 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド <設定> ・このコマンドはdos.mdlで設定します ・MASHコマンドをDOSプロンプトで実行することができます。CONFIGDIR\mashcmd.dos に記述されたコマンドが実行対象となります(aliasコマンドは不可)。 ただし、完 全に同じ動作を期待できない場合もあります <関連> doscmd, mashcmd.dos 4.11.3 /edit - 任意のテキストファイルを編集する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /edit [[PATH]FILENAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ FILENAME 編集対象ファイル名 テキストファイルの編集を行います。PATHを指定しない場合は、 TEXTDIR内のファ イルを編集することになります。PATHの指定はMASH独自の拡張です。 <設定> ・このコマンドはedit.mdlで設定します 4.11.4 /filer ライブラリを新設する/アクセスフラグを編集する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /filer [LIBNAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ LIBNAME ライブラリ名(FILERDIR以下のディレクトリ名のみ) 既存のライブラリに対してはアクセスフラグの設定、存在しないディレクトリに対 してはファイルライブラリの新規作成として動作します。 <設定> ・このコマンドはfset.mdlで設定します ・アクセスフラグはFILERDIR\LIBNAME\configに記録されます。 ・他のユーザが使用中のライブラリ、ロックが解除されていないライブラリにこのコ マンドを実行することはできません <関連> lock 4.11.5 /log - 詳しいアクセス履歴データを表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /log [-g] [-m] | +--------------------------------------------------------------------------+ -g 詳細なアクセス履歴データを表示します -m more機能で1画面単位で停止します(続行はCR、中断はq) ●一覧時の表示 # 通算アクセス回数(*が付加されている場合はlogmaskされていること を意味します) ID アクセス者のID Handle アクセス者のハンドルネーム Login アクセス開始日時 Logoff アクセス終了時刻 - 48 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド P ノートにメッセージを書いた数 Ex 終了の状況(各項目の内容は後述) C 接続チャンネル Connect 接続ステータス ●詳細一覧時の表示 #10000 Ch04 38400/DIR nem00002 (NEM) ------ ---- --------- -------- --- | | | | |--->ハンドルネーム | | | |------------->ID | | |------------------------>接続ステータス | |----------------------------->接続チャンネル |------------------------------------>通算アクセス回数 94/02/16 10:33:08->10:37:52 LOGOFF ----------------- -------- ------ | | |-------->終了の状況(各項目の内容は後述) | |----------------->アクセス終了時刻 |------------------------------------>アクセス開始日時 MR=10 MsP=3 MaP=0 UL=0 DL=0 ----- ----- ----- ---- ---- | | | | |------>ライブラリからのダウンロード数 | | | |------------->ライブラリへの登録数 | | |--------------------->メールを送った数 | |----------------------------->ノートに書き込んだ読んだ数 |------------------------------------>ノートを読んだ数 ●終了の状況 一覧時 詳細時 内容 NC NO CARRIER 接続に失敗した CD CARRIER DOWN アクセス中またはログイン完了前に端末側から切断した TO TIMEOUT 制限時間切れ NL CANNOT LOGIN ログインに失敗した(ID/Passwordの入力に失敗した) OF LOGOFF offコマンドで正常に終了した LE LEAVE off -nコマンドで終了した DP DUPLICATE 同一IDによる多重ログインがあった CH CH ERROR 利用が禁止されているチャンネルへアクセスを試みた <設定> ・このコマンドはlog01.mdlで設定します 4.11.6 /menu - メニューのアクセスフラグを編集する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /menu [MENUFILE] | +--------------------------------------------------------------------------+ MENUFILE メニューファイル名(サブディレクトリ名/拡張子不要) <設定> ・このコマンドはmenu.mdlで設定します ・アクセスフラグは、MENUDIR\*.cfgに記録されます - 49 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.7 /sign - 新規ユーザを登録する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /sign [-n] | +--------------------------------------------------------------------------+ -n オンラインサインアップを実行します mmmの【/sign -r】コマンドには対応していません。 CONFIGDIR\signup.repも作成 しません。 CONFIGDIR\signup.defの設定で、新規ID発行時の個人設定をシステム初期値から変 えることができます。変更できるのは以下の項目です。 ・ESCシーケンスによる色指定の可否(COLOR) ・ESCシーケンスによるカーソル移動の可否(CURSOR) ・more制御の可否(MORE) ・端末画面の横幅(X) ・端末画面の高さ(Y) ・【term -g】で指定するメニューモード(MENUMODE) ・アップロードプロトコル(UL) ・ダウンロードプロトコル(DL) ・最終ログアウト日時の設定(LOGOUT) ・最終アーティクル読み出し日時の設定(MSGREAD) ・最終メッセージ書き込み日時の設定(MSGPOST) 詳しくは『Files Docmunent』の「CONFIGDIR\signup.def」を参照してください。 <設定> ・このコマンドはsign.mdlで設定します ・オンラインサインアップを有効にしたい場合は、 sign.mdlのnewオプションで設定 します <関連> sign.mdl, config.dat(IDH) 4.11.8 /time - 制限時間を変更する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /time [CH] [LIMIT] | +--------------------------------------------------------------------------+ CH チャンネル番号 LIMIT 制限時間(分) 【-s】オプション(DOS時計の時間合わせ)は廃止されています。 時計を合わせたい 場合は、【doscmd time】を実行するか、 【/dos】でDOSプロンプトに抜け、 DOSの timeコマンドを実行します。【LIMIT】はMASH独自の拡張です。 <設定> ・このコマンドはtime.mdlで設定します <関連> doscmd, /dos - 50 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.9 /talk - talkルームをメンテナンスする +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /talk | +--------------------------------------------------------------------------+ talkルームをオンラインでメンテナンスします。MASH独自の機能です。 ●一覧表示画面でのコマンド q コマンドプロンプトに戻ります 数字 その部屋をメンテナンスします n 次の一覧画面に進みます p 前の一覧画面に戻ります ●メンテナンス画面でのコマンド q 編集結果を保存するかどうかを選んでから一覧表示画面に戻ります c 部屋の状態(open/closed/locked)を変えます t 部屋のタイトルを変えます d 任意の座席を削除します r 座席を用意します l 任意のメンバをリーダー権を変えます(トグルスイッチ) <設定> ・このコマンドはtuedit.mdlで設定します 4.11.10 /user - ユーザデータを編集する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: /user [-l] [STR] | +--------------------------------------------------------------------------+ STR IDまたはハンドルネーム -l より詳しい情報を編集します オプションなしで実行するとは、ID、パスワード、ハンドルネーム、ユーザフラグ の項目を編集します。【-l】オプションをつけると、 ユーザが【private】コマンド で編集する本名、住所、電話番号、職業、誕生日の個人情報も編集できます。 【-l】オプションはMASH独自の拡張です。 <設定> ・このコマンドはuser.mdlで設定します 4.11.11 bbslist - ノートファイル一覧を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: bbslist | +--------------------------------------------------------------------------+ 設定されているノートファイル名(別名定義名)とノートファイル名をすべて一覧表 示します。冒頭に「s」マークが付加されていれば、 ノートファイル単位のシーケン サが設定されていることを意味します。 <設定> ・このコマンドはbbslist.mdlで設定します - 51 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド ・CONFIGDIR\alias.bbsに登録したノートファイルのすべてが対象となります <関連> open -l 4.11.12 check - システムの内部変数を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: check | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の機能です。config.datでの設定に応じたシステムの内部変数を表示しま す。 <設定> ・このコマンドはcheck.mdlで設定します <関連> env, readcfg, MASH環境変数 4.11.13 chkcond - 条件を判断してコマンドを呼び出す +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: chkcond | +--------------------------------------------------------------------------+ コマンド実行の条件を記述したテーブル(CONFIGDIR\cond.tbl)を参照して、各種条 件判断によるコマンドを実行します。calc.mdlが用意している式や関数、システム変 数を使います。MASH独自の機能です。 |.1000:0000:0000:0000-0000:0000:0000:0000 | case (logout < year(1)) | exec echo "-- 1年以上の御無沙汰ですね --" | break この例では、 1年以上アクセスしていなかったフラグ0のユーザが【chkcond】を実 行すると、 「-- 1年以上の御無沙汰ですね --」というメッセージが表示されます。 詳しくは『Files Reference』の「CONFIGDIR\cond.tbl」を参照してください。 <設定> ・このコマンドはchkcond.mdlで設定します。 通常はSYSOPコマンドとして設定し、 mash.aut内で使います。 <関連> CONFIGDIR\cond.tbl, calcコマンド, mash.aut 4.11.14 copy - ファイルをコピーする +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: copy SOURCE DEST | +--------------------------------------------------------------------------+ SOURCE コピー元のファイル名 DEST コピー先のファイル名 <設定> ・このコマンドはcopy.mdlで設定します - 52 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.15 delfiler - ライブラリ削除データをパックする +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: delfiler [-w] [LIBNAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ LIBNAME ファイルライブラリ名 -w ユーザの利用終了を待ちます 削除マークのついたファイルをオンラインで物理削除し、データをパックします。 MASH独自の機能です。mmmのfiler.exeに相当するコマンドです。 <設定> ・このコマンドはfilerdel.mdlで設定します <関連> lock 4.11.16 delnote - 削除マークノートを物理削除する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: delnote [-b] [-w] [NOTEFILE] | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTEFILE ノートを物理削除したいノートファイル -b ベースノートに削除マークがついている場合にベースノートを残さ ず削除します -w 対象ノートファイルを利用しているユーザがいても実行する 削除マークのついたノートをオンラインで物理削除し、 データをパックします。 MASH独自の機能です。mmmのbbsdel.exeに相当するコマンドです。 <設定> ・このコマンドはnotedel.mdlで設定します <関連> lock 4.11.17 dmpstk - スタック状況を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: dmpstk | +--------------------------------------------------------------------------+ アクティブなtaskのスタック状況を表示します。表示される「Min.STK」が0に近い 場合はconfig.datのSTKSZを増やす必要があります。MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはstack.mdlで設定します <関連> check 4.11.18 doscmd - MS-DOSコマンドを実行する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: doscmd CMD [OPTION] | +--------------------------------------------------------------------------+ CMD MS-DOSのコマンド COPTION MS-DOSのコマンドに渡すオプション - 53 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド DOSプロンプトに抜けず、 MASHのコマンドプロンプト上でMSーDOSのコマンドを実行 します。実行できるコマンドはフリーメモリ内のものに限られます。また、標準出力 をサポートしていないコマンドは、リモート端末上では正常に実行できない場合があ ります。 <設定> ・このコマンドはdoscmd.mdlで設定します <関連> /dos 4.11.19 download - ファイルをバイナリ受信する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: download [-p[ARCIVES]] [FILENAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ -p lharcでアーカイブします ARCIVES アーカイブする書庫名 FILENAME ファイルネーム(ワイルドカード使用可) ファイルを転送プロトコルを使ってバイナリ受信します。mmmの【/dos send】と同 等の機能です。 <設定> ・このコマンドはdownload.mdlで設定します <関連> upload 4.11.20 env - MASH環境変数を操作する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: env [VAR[=[VALUE]]] | +--------------------------------------------------------------------------+ VAR MASH環境変数VAR(変数名)の設定内容を表示します VAR= MASH環境変数からVARを削除します VAR=VALUE MASH環境変数VARにVALUE(値)を設定します MASH独自の機能で、 MS-DOSのsetコマンドと動作は似ています。 起動時にconfig. datで設定された変数名と値が、 内部変数としてだけでなく、MASH環境変数としても 読み込まれます。【env】コマンドで、 オンラインからMASH環境変数を操作すること ができます。 ただし、 TASKS、PORTS、STKSZの3変数の内容を変えることはできませ ん。 MASH環境変数の詳細は、『Files Reference』の「config.dat」を参照してくださ い。 <設定> ・この機能はenv.mdlで設定します ・MASH環境変数操作の可否はenv.mdlのsetenvオプションで設定します。 <関連> check, readcfg, config.dat - 54 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.21 event - イベント監視状況を制御する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: evnet [on|off|NN] | +--------------------------------------------------------------------------+ on イベント監視をアクティブにします off イベント監視を停止します NN NN分後にイベント監視をアクティブにします イベントの監視状況を制御します。MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはevent.mdlで設定します <関連> setevent, evlist 4.11.22 evlist - イベント設定を表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: evlist | +--------------------------------------------------------------------------+ イベントの設定状況を表示します。MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはevent.mdlで設定します ・イベントを設定するには、CONFIGDIR\event.lstを編集します <関連> event, setevent 4.11.23 fork - 仮想ログインする +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: fork | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の機能です。空いているtaskに標準使用シェルを新たに起動することで、 同じIDによる仮想ログインを実現します。通信ソフトが対応していない限り、メイン コンソールからのローカルログイン時のみ有効です。 <設定> ・このコマンドはfork.mdlで設定します <関連> [talk]/f 4.11.24 getcsv - ユーザデータをCSV形式で得る +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: getcsv [-f[NUM]] | +--------------------------------------------------------------------------+ -f デフォルトの表示定義に従って表示します(-fを指定しないときも同 じ) -fNUM NUM+1番めの表示定義に従って表示します CONFIGDIR\getcsv.frmの表示定義を参照し、 ユーザデータをCSV形式で表示しま - 55 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド す。 ●getcsv.frmの例 +----------------------------------+ |"%i","%h","%n","%t","%a","%b","%o"|->【getcsv】時のデフォルト表示定義 |;f1 |->コメント文 |%i %h "%n","%t","%a" |->【getcsv -f1】時の表示定義 |%i %h %n %t %a" |->【getcsv -f2】時の表示定義 +----------------------------------+ getcsv.frmについての詳細は『Files Referencd』の「CONFIGDIR\getcsv.frm」を 参照してください。 4.11.25 install - コマンドとオプション群をインストールする +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: install [-u[NUM]] | +--------------------------------------------------------------------------+ -uNUM NUM番のユーザフラグのコマンド群をインストールします。省略する と0が指定されたとみなされます。 MASH独自の機能です。 ●起動後の操作 ESC/q/^C 終了します ^E カーソルを上に移動します ^X カーソルを下に移動します ^S/BS カーソルを左に移動します ^D/SPACE カーソルを右に移動します CR 該当コマンド、オプションのフラグを設定します。該当項目がない 場合は新規コマンドを編集します e 該当コマンド、オプションを編集します。該当項目がない場合は新 規コマンドを編集します d カーソル位置のコマンドあるいはオプションを削除します a 新規コマンドを編集します コマンドを新設した場合、フラグはすべてオフの状態になります。 ●コマンド編集画面での操作 ESC/q/\C 終了します ^E/SPACE カーソルを上に移動します ^X/BS カーソルを下に移動します CR 各項目を編集します/編集を終えます - 56 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド ------------ ----------------------------------------------- 項目 編集操作 ------------ ----------------------------------------------- ・種別 Shell/Command/Alias/OptionをCRで切り換え ・名称 キーボードから入力(半角英数8文字まで/SPACE不可) ・alias内容 キーボードから入力(半角英数60文字まで) ・所属module キーボードから入力(半角英数8文字まで/SPACE不可) ------------ ----------------------------------------------- キーボード入力時は、BS(^H)で直前の一文字を消去します。 Alias編集時には所属 moduleの項目は編集できません。 ●フラグ設定画面での操作 ESC/q 終了します ^E/BS カーソルを上に移動します ^X/SPACE カーソルを下に移動します ^S カーソルを左に移動します ^D カーソルを右に移動します CR 該当フラグをオン・オフし(トグル)次のフラグに進みます + 該当フラグをオンしながら次のフラグに進みます - 該当フラグをオフしながら次のフラグに進みます e CONFIGDIR\flags.txtを編集します <設定> ・このコマンドはinst.mdlで設定します。 ・設定の結果はリアルタイムにCONFIGDIR\commands.lstに保存されます ・CONFIGDIR\commands.lstを編集することでもインストールすることができますが、 その場合は【ldctbl】でコマンドテーブル(commands.lst)を再度読み込む必要があ ります 4.11.26 isclass2 - Class2 FAXモデムを評価する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: isclass2 [CH] [-DELAY] | +--------------------------------------------------------------------------+ CH 調査対象とするチャンネル(","で区切り複数指定可能/"*"で全ポー ト) DELAY コマンド送出タイミングを遅延させる秒数(1<=DELAY) <設定> ・このコマンドはisclass2.mdlで設定します 4.11.27 ldctbl - コマンドテーブルを読み込む +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: ldctbl | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはloadcmd.mdlで設定します - 57 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.28 line - 回線オン・オフを制御する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: line [CH [on|off]] | +--------------------------------------------------------------------------+ CH 対象となるチャンネル on 回線をオンにします off 回線をオフにします MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはline.mdlで設定します <関連> short -m 4.11.29 lock - ライブラリ、ノートファイルを排他制御する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: lock [-u|-w|-f|-b] [LIBNAME|NOTESDIR] | +--------------------------------------------------------------------------+ -u ロックを解除します(無指定時はロック) -w 利用者がいた場合に終了するまで待ちます(無指定時は即終了) -f 強制的にロック・ロック解除します(無指定時は-wの指定に従う) -b 対象をノートファイルディレクトリとします(無指定時はファイルラ イブラリディレクトリ) LIBNAME ファイルライブラリ名 NOTESDIR ノートファイルディレクトリ名(-bオプション時) ファイルライブラリとノートファイルを排他制御し、 メンテナンスモードにしま す。この状態のファイルライブラリとノートファイルに対しては、【/filer】コマン ドや【/bbs】コマンドを実行することはできません。 <設定> ・このコマンドはlock.mdlで設定します <関連> /bbs, /filer, signalファイル 4.11.30 mbranch - 着信している既読メールをノートファイルに移動する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: mbranch [-f] [NOTES] | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTES 移動先のノートファイル名 -f ノートファイル名の確認をしません 移動する際には、IDごとにベースノートを作成し、各々のレスポンスとして各メー ルを保存します。このとき、ベースノートのAuthorは各メールの発信人のIDとなりま す。 メールボックスのメールは物理削除されず、 次にメール関連のコマンド(postmail を除く)を実行した後に自動的に物理削除されます。 <設定> ・このコマンドはmbranch.mdlで設定します。 - 58 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.31 movenote - ノートを複写・移動する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: movenote [-a] [-f] [NOTES] | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTES ノートファイル名(ワイルドカード使用可) -a すべてのメッセージを未読とします -f 標準巡回ファイルに沿ってノートファイルを開きます 任意のベースノートやレスポンスを単独で、あるいはまとめて他のベースノートに 複写・移動します。他のノートファイルに移動することもできます。MASH独自の機能 です。 【movenote】【movenote -a】のように、ノートファイル名を省略した場合、 既に マークしたアーティクル群がある場合はマークの解除を、ない場合は何もしません。 ●movenoteコマンド一覧 +--------------------------------------------------------------------------+ | KEY | [move]:INDEX>での機能 | [move]:OPEN>での機能 | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | m | |現在表示中のアーティクルをマーク| | | |する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | M | |以降のアーティクル群をまとめて | | | |マークする(ベースノート単位) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | c |マークしたアーティクル群を新規 |マークしたアーティクル群を現在の| | |ベースノートとして複写・移動する|ノートに複写・移動する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | V |マークしたアーティクル群を一覧す|マークしたアーティクル群を一覧す| | |る |る | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | その他 |g/k/u以外のワンキー・コマンドが |c/C/^G/p/P/r/R/^R/s/S/u以外のワ | | |使える |ンキー・コマンドが使える | +--------------------------------------------------------------------------+ 【V】はさらに次のサブコマンドをもっています。 +-------------------------------------------------+ | q |一覧画面から抜ける | |--------+----------------------------------------| | n |次の一覧画面に進む | |--------+----------------------------------------| | p |一つ前の一覧画面に戻る | |--------+----------------------------------------| | num |num番のマークを解除・再マークする | +-------------------------------------------------+ <設定> ・この機能はmovenote.mdlで設定します。 - 59 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.32 navigate - ユーザをオンラインで誘導する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: navigate [-p] [-r[KEYCODE]] [-m[KEYCODE]] [CH] | +--------------------------------------------------------------------------+ CH 監視・誘導の対象となるチャンネル KEYCODE キーコード -p 監視モードで起動します -r 指定キーコードで解放します(デフォルトのキーコードは1A(^Z)) -m 設定キーコードで監視・誘導を切り替えます(デフォルトのキーコー ドは03(^C)) MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはnavigate.mdlで設定します ・ナビゲートの対象はnavigate.mdlのnot_naviオプションで設定します <関連> ! -f 4.11.33 readcfg - config.datを読み込む +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: readcfg | +--------------------------------------------------------------------------+ MASH独自の機能です。 config.datの内容をリアルタイムにシステムに反映させま す。ただし、TASKS、PORTS、STKSZの3つの項目だけは、次回起動時に反映されます。 <設定> ・このコマンドはreadcfg.mdlで設定します <関連> ldctbl, env, check, config.dat 4.11.34 reindex - ノートファイルを再構築する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: reindex [NOTESDIR] | +--------------------------------------------------------------------------+ NOTESDIR ノートファイルディレクトリ なんらかの事故でノートファイルのインデクスファイルが壊れた場合、このコマン ドで修復することができます。MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはreindex.mdlで設定します ・他のユーザが使用中のノートファイルに【reindex】を実行することはできません <関連> lock 4.11.35 setbaud - 回線速度を取得・変更する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: setbaud CH [SPEED] | +--------------------------------------------------------------------------+ - 60 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド CH 対象となるチャンネル番号 SPEED ボーレート(bps) 使用中のチャンネルの回線速度は変更できません。 4.11.36 setevent - イベントを設定する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: setevent | +--------------------------------------------------------------------------+ CONFIGDIR\event.lstの内容をロードし、イベントを設定します。 イベントを有効 にするには、さらに【event on】コマンドイベント監視をアクティブにする必要があ ります。MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはevent.mdlで設定します <関連> event, evlist, /event 4.11.37 setflag - ユーザフラグを一括変更する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: setflag [ID] [*NUM] [-NUM] [+NUM] | +--------------------------------------------------------------------------+ ID 処理の対象となるID(無指定時はすべてのIDが対象となる) *NUM 処理の対象となるユーザフラグ(無指定時はすべての属性が対象とな る) -NUM 削除するユーザフラグ +NUM 追加するフラグ 【setflag】のみを実行すると、 対話型の画面で「*NUM->-NUM->+NUM」を選んでか ら処理を実行します。 次の画面には【ESC】で進みます。このコマンドは大変危険な コマンドなので、運用には十分注意してください。 <設定> ・このコマンドはsetflag.mdlで設定します <関連> /user 4.11.38 sethide - ログイン中のユーザの姿を隠す +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: sethide [-cCH] [ON|OFF] | +--------------------------------------------------------------------------+ CH 対象となるチャンネル(省略時は自分のいるチャンネル/"*"は使えま せん) ON 姿を隠す OFF 姿を出現させる <設定> ・このコマンドはsethide.mdlで設定します <関連> who -h - 61 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド 4.11.39 shutdown - システムを終了する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: shutdown [-f[MIN]] [-a] [EXITCODE] | +--------------------------------------------------------------------------+ -f 強制的にシステムを終了します。このオプションを指定しなかった 場合は、ログイン中のユーザがログオフするまでで待ちます -fMIN ログイン中の残り時間をMIN分とし、その時間が過ぎたらシステムを 終了します -a 「間違いありませんか?(y/n)」の確認をしません EXITCODE 終了コード。指定しない場合は99が指定されたとみなされます <設定> ・このコマンドはshutdown.mdlで設定します <関連> event 4.11.40 su - 代理ログインする +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: su [ID] | +--------------------------------------------------------------------------+ ID 代理ログインするユーザID いわゆるUNIXのsu(Substitute User id temporarily)を実現します。 【off】で復 帰します。この際に、代理IDでのログイン痕跡を残しません。MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはsu.mdlで設定します ・no_pwdオプションを設定することができます <関連> fork 4.11.41 type - 各種テキストファイルを表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: type [-fTAG] [-n] [PATH]FILENAME | +--------------------------------------------------------------------------+ PATH PATH名 FILENAME 表示するテキストファイル名(マクロ展開可能) -n マクロ展開を行わずに表示します -fTAG オプションタグ。このタグで指定されたユーザフラグにのみファイ ルの表示を行います PATHを指定しない場合は、TEXTDIR内のファイルを表示します。 PATHの指定はMASH 独自の拡張です。 ●ファイル名のマクロ展開 ファイル名には、次のようなマクロ記述が可能になっています。 *I ID *F フラグ名称。CONFIGDIR\levels.datの各フラグ記述の先頭3文字に対 応します。複数のフラグが立っている場合には、その数だけ繰り返 して表示されます - 62 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド *D その日の日付(「MMDD」に展開される) *W その日の曜日(「MON」「TUE」「WED」「THU」「FRI」「SUT」 「SUN」) 例えば【type msg\login.*F】や【type msg\*D.msg】といった使い方ができます。 主に、CONFIGDIR\mash.aut内で利用することになります。 ●オプションタグ オプションタグは、主にCONFIGDIR\mash.aut内で使われます。 +-------------------------------------+ |type,type,msg\login.msg | |type,type,msg\login.*F | |mail,chkmail | |news,chknews | |type,type,-fgreeting msg\daily\*D.msg| +-------------------------------------+ 例えば、greetingというオプションタグの指定ユーザフラグをレギュラー会員にの み設定しておけば、ログイン時に日替りデータ(*D.msg)がレギュラー会員以外には表 示されません。いまのところ有効なオプションタグはgreetingのみです。 <設定> ・このコマンドはtype.mdlで設定します。通常、SYSOPのみ利用可とし、 一般ユーザ にはaliasコマンドを定義して提供すべきでしょう・オプションタグgreetingで指 定するユーザフラグは、type.mdlのgreetingオプションで設定します <関連> mash.aut, typetext 4.11.42 typetext - TEXTDIR以下のテキストファイルを表示する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: typetext [-n] FILENAME | +--------------------------------------------------------------------------+ FILENAME 表示するテキストファイル名 -n マクロ展開を行わずに表示します TEXTDIR以下の階層ディレクトリのテキストファイルを表示するコマンドです。 <設定> ・このコマンドはtypetext.mdlで設定します ・【type】コマンドと違い、 一般ユーザに開放してもそれほど危険ではありません が、やはり一般ユーザにはaliasコマンドを提供したほうがいいでしょう。 <関連> type 4.11.43 upload - ファイルをバイナリ送信する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: upload [[PATH]FILENAME] | +--------------------------------------------------------------------------+ PATH PATH名 FILENAME ファイル名 - 63 - MASH Commands Reference SYSOPコマンド MASH独自の機能です。 <設定> ・このコマンドはupload.mdlで設定します <関連> download 4.11.44 useridx - MASH用ユーザインデクスを作成する +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: useridx [-f|-w] | +--------------------------------------------------------------------------+ -f 強制実行。museridx.idを参照中のユーザがいる時でもインデクスを 再構築します -w 他ユーザがmuseridx.idを参照し終わるまで待ちます このコマンドを実行しておくと、IDおよびびハンドルによるユーザ検索が速くなる 場合があります。一般的には、会員数が少ない場合にはあまり効果はありません。 <設定> ・このコマンドはuseridx.mdlで設定します 4.11.45 write - ファイルに文字列を書き込む +--------------------------------------------------------------------------+ |書式: write FILENAME STR | +--------------------------------------------------------------------------+ FILENAME 文字列を書き込むテキストファイル名 STR 書き込む文字列(198bytesまで) <設定> ・このコマンドはwrite.mdlで設定します。 - 64 - MASH ハイパーノーツコマンド Commands Reference 5. ハイパーノーツのワンキー・コマンド一覧 +--------------------------------------------------------------------------+ | KEY | INDEX>での機能 | OPEN>での機能 | |--------+--------------------------------+--------------------------------| |数字キー|ベースノートを選ぶ |番号のレスポンスにジャンプする | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | SPACE |次のインデクス画面を表示する |次の書き込みを表示する(more時は | | | |続きを表示) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | BS |直前のインデクス画面を表示する |直前の書き込みを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | = |先頭のインデクス画面を表示する |そのレスポンスのベースノートへ戻| | | |る | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | * |最終インデクス画面を表示する |最終レスポンスへジャンプする | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | TAB |未読レスポンスをもつベースノート|次の未読レスポンスを表示する | | |を表示する |(more時は続きを表示) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ESC |ノートファイルから抜ける(終了) |ノートファイルから抜ける(終了) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | + | |次のベースノートを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | - | |直前のベースノートを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ' | |レスポンスタイトルを検索する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | " | |レスポンス検索を続行する(同じ | | | |キーワード) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | , [*] |タイトル検索後インデクス画面を絞| | | |り込み表示 | | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ? |ヘルプ画面を表示する |第1ヘルプ画面を表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | & | |第2ヘルプ画面を表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | % | |自分の開いたベースノートをクロー| | | |ズする(SYSOP/SIGOPは他人のものも| | | |可能) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ! | |[SYSOP/SIGOP]Important属性を付加| | | |する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | a |全書き込みを未読状態に変える |全書き込みを未読状態に変える | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | A |シーケンサを任意の日時に設定する|シーケンサを任意の日時に設定する| |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^A [*] | |[SYSOP/SIGOP]ノート単位のシーケ | | | |ンサ制御オン・オフを切り替える | +--------------------------------------------------------------------------+ - 65 - MASH ハイパーノーツコマンド Commands Reference +--------------------------------------------------------------------------+ | KEY | INDEX>での機能 | OPEN>での機能 | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | b | |レスポンスから任意のベースノート| | | |に移動する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | B [*] | |FLINKで新しくファイルを登録する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^B [*] | |[SIGOP/SYSOP]FLINK先ライブラリを| | | |指定・変更する(ベースノート)/登 | | | |録済みファイル番号をリンク・解除| | | |する(レスポンス) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | c | |任意のベースノートの新規書き込み| | | |を連続表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | C | |以降の新規書き込みをすべて連続表| | | |示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | d | |自分の書き込みに削除マークをつけ| | | |る(SIGOPは他人のものも可能) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^D |ノートファイルから抜ける(終了) |巡回を強制終了する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | e | |自分の書き込みのタイトルを変更す| | | |る(SIGOPは他人のものも可能) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^E |直前のインデクス画面を表示する |直前の書き込みを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | f |ベースノートタイトルを検索する |ベースノートタイトルを検索する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | F |ベースノート検索を続行する(同じ |ベースノート検索を続行する(同じ | | |キーワード) |キーワード) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | g |AuthorWriteOnlyでベースノートを | | | |書き込む | | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | G [*] | |AuthorWriteOnly設定を切り替える | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^G [*] | |AuthorWriteOnlyでベースノートを | | | |書き込む | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^H |直前のインデクス画面を表示する |直前の書き込みを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | i | |インデクス画面を表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | I [*] | |以降のImportantメッセージのタイ | | | |トルを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^I |未読レスポンスをもつベースノート|次の未読レスポンスを表示する | | |を表示する |(more時は続きを表示) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | j [*] | |次のベースノートを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | k |ポリシーノートを表示する |ポリシーノートを表示する | +--------------------------------------------------------------------------+ - 66 - MASH ハイパーノーツコマンド Commands Reference +--------------------------------------------------------------------------+ | KEY | INDEX>での機能 | OPEN>での機能 | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | l |未読レスポンスをもつベースノート|次の未読レスポンスを表示する | | |を表示する |(more時は続きを表示) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | L | |次の未読ベースノートを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^L |画面を再表示する |画面を再表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | n | |次の書き込みを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | p | |著者のプロフィールを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | P | |任意IDのプロフィールを表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | q |ノートファイルから抜ける(終了) |ノートファイルから抜ける(終了) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | r | |著者にメールを送る | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | R | |任意のメンバにメールを送る | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^R [*] | |レスポンスタイトルを無効にする | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | s | |現在表示中のレスポンスをパーソナ| | | |ルファイルにセーブする | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | S | |以降の書き込みをパーソナルファイ| | | |ルにセーブする(BASENOTE単位) | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | t | |以降のレスポンスタイトル一覧を表| | | |示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | T | |レスポンスタイトル一覧を冒頭から| | | |表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | u |今開いているノートファイルを |今開いているノートファイルを | | |scanlistから除外する [*] |scanlistから除外する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | v |画面を再表示する [*] |書き込みを冒頭から再表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | w |ベースノートを書き込む |レスポンスを書き込む | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^W | |ベースノートを書き込む | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | x | |more時に続きをノンストップで表示| | | |する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | X | |現在のレスポンスをノンストップで| | | |冒頭から表示する | |--------+--------------------------------+--------------------------------| | ^X |次のインデクス画面を表示する |次の書き込みを表示する(-more-時 | | | |は続きを表示) | +--------------------------------------------------------------------------+ ※【^A】は「【CTRL】キーを押しながら【a】を押す」という意味です - 67 - MASH ハイパーノーツコマンド Commands Reference ※[*]はmmmとの違いがあることを示しています , MASH独自の拡張機能です ^A MASH独自の拡張機能です B MASH独自の拡張機能です ^B MASH独自の拡張機能です G MASH独自の拡張機能です ^G MASH独自の拡張機能です I MASH独自の拡張機能です j mmmではINDEX>での動作は未定義で、OPEN>時に次の書き込み表示が定義 されています。 ^R MASH独自の拡張機能です u INDEX>での動作がmmmでは定義されていません。MASH独自の拡張です v INDEX>での動作がmmmでは定義されていません。MASH独自の拡張です ^Q MASHでは廃止されています ●ノート属性表示の違い インデクス画面で、Important、AWO、 Closedの各属性を表すマークがmmmの場合と 違っています。 +-----------------------------------+ | ノート属性| mmmの表示 | MASHの表示| |-----------+-----------+-----------| | Important | ! | * | |-----------+-----------+-----------| | AWO | * | ! | |-----------+-----------+-----------| | Closed | % | % | +-----------------------------------+ - 68 - MASH 目次 Commands Reference ―目次― 1. はじめに .......................................................... 1 2. キー操作 .......................................................... 1 2.1 行入力時・画面表示時のキー操作(訂正など) ...................... 1 2.2 「y/n」選択 ................................................... 1 2.3 テキスト表示の制御 ............................................ 2 2.4 プロンプト .................................................... 2 2.4.1 コマンドプロンプト ....................................... 2 2.4.2 ハイパーノーツプロンプト ................................. 2 2.4.3 サブコマンドプロンプト ................................... 3 2.4.4 DOSプロンプト ............................................ 3 2.5 マルチステートメント .......................................... 3 2.5.1 一般的な記述…「;」で連結 ................................ 3 2.5.2 filerサブコマンドを渡す場合 .............................. 5 2.5.3 talkサブコマンドを渡す場合 ............................... 6 2.6 リダイレクト機能 .............................................. 6 2.7 ヘルプ機能 .................................................... 8 2.7.1 メニュー型ヘルプ - ? ..................................... 8 2.7.2 コマンド型ヘルプ - cmdlst ................................ 8 2.7.3 サブコマンドでのヘルプ ................................... 9 2.7.4 talk/chatルーム内でのヘルプ .............................. 10 2.7.5 mmm5.0β版との違い ....................................... 10 3. オンライン・エディタ .............................................. 11 3.1 本文入力中の行頭コマンド ...................................... 11 3.1.1 終了(.) .................................................. 11 3.1.2 カラム設定設定(/f:NN) .................................... 11 3.1.3 左マージン設定(/m:N) ..................................... 11 3.1.4 署名ファイルの挿入(/s) ................................... 11 3.1.5 パーソナルファイルの挿入 ................................. 11 3.1.6 ボックス割り付け(/t:STR) ................................. 12 3.1.7 センタリング ............................................. 12 3.1.8 尻合わせ ................................................. 12 3.2 エディタプロンプトでのコマンド ................................ 12 3.2.1 終了コマンド(w/y/q/n) .................................... 12 3.2.2 一覧表示コマンド(l/p) .................................... 12 3.2.3 追加・挿入コマンド(a/u/i) ................................ 13 3.2.4 置換コマンド(r) .......................................... 13 3.2.5 削除コマンド(d) .......................................... 13 3.2.6 UNDOコマンド(c) .......................................... 13 3.2.7 バイナリ送受信コマンド(xu/xd) ............................ 13 3.2.8 署名切り替えコマンド(s) .................................. 13 3.2.9 エコーバックの切り替えコマンド(e) ........................ 14 3.2.10 範囲の入力方法 .......................................... 14 4. ダイレクトコマンド・リファレンス .................................. 15 4.1 メールコマンド ................................................ 15 4.1.1 postmail - メールを送る .................................. 15 4.1.2 readmail - メールを読む .................................. 16 4.1.3 deletema - メールを削除する .............................. 16 4.1.4 killmail - メールを撤回する .............................. 17 4.1.5 lookreco - 送信済みメールを一覧する ...................... 17 4.1.6 multipos - 同報メールを送る .............................. 17 4.1.7 regmbox - メール受信拒否メッセージを設定・削除する ....... 17 4.1.8 reggroup - メールグループを設定・削除する ................ 18 4.2 ノートファイルコマンド ........................................ 19 - 1 - MASH 目次 Commands Reference 4.2.1 open - ノートファイルをオープンする ...................... 19 4.2.2 post - ノートを直接書き込む .............................. 19 4.2.3 title - ノートファイルの趣旨説明・ノート状況を表示する ... 20 4.2.4 member - ノートファイルへのアクセス可能ユーザを一覧する .. 20 4.2.5 sigop - SIGOPコマンドを実行する .......................... 21 4.2.6 new - 未読ノートを巡回する ............................... 21 4.3 環境設定コマンド .............................................. 23 4.3.1 expert - メニュー表示レベルを設定する .................... 23 4.3.2 term - 端末環境を設定する ................................ 23 4.3.3 scanlist - ノートファイル巡回リストを編集する ............ 23 4.3.4 handle - ハンドルネームを設定・変更する .................. 24 4.3.5 password - パスワードを変更する .......................... 25 4.3.6 genpw - パスワードを生成する ............................. 25 4.3.7 chkpwerr - パスワードエラー記録を参照する ................ 25 4.3.8 private - 個人情報を編集する ............................. 25 4.3.9 setseque - シーケンサを設定・変更する .................... 26 4.3.10 regsign - 署名ファイルを編集・削除する .................. 26 4.3.11 setauto - 自動実行ファイルを設定・削除する .............. 26 4.3.12 menu - メインメニューを選ぶ ............................. 27 4.3.13 shell - 標準使用シェルを変更する ........................ 27 4.4 プロフィールコマンド .......................................... 28 4.4.1 regprof - プロフィールを編集・削除する ................... 28 4.4.2 searchpr - プロフィールをキーワードで検索する ............ 28 4.4.3 profile - プロフィールを表示する ......................... 28 4.4.4 readprof - プロフィールを順次表示する .................... 28 4.4.5 userlist - ユーザ一覧を表示する .......................... 28 4.5 ファイルライブラリコマンド .................................... 30 4.5.1 ファイルライブラリ・サブコマンド ......................... 30 4.5.2 「DIR)」プロンプトでのコマンド ........................... 34 4.5.3 「BROWSE)」プロンプトでのコマンド ........................ 34 4.5.4 「FEDIT)」プロンプトでのコマンド ......................... 34 4.6 一行会議(talk)コマンド ........................................ 35 4.6.1 talkサブコマンド ......................................... 35 4.6.2 talkルーム内でのコマンド ................................. 36 4.6.3 talkルーム内でのリーダーコマンド ......................... 37 4.7 チャンネル間コマンド .......................................... 38 4.7.1 chat - オンラインで筆談する .............................. 38 4.7.2 who - チャンネル状況を表示する ........................... 38 4.7.3 ! - 電報を送る ........................................... 38 4.7.4 short - 内部ゲートウェイ ................................. 39 4.7.5 leave - 中座告知機能 ..................................... 39 4.8 オンラインツール .............................................. 40 4.8.1 pfile - パーソナルファイルを利用する ..................... 40 4.8.2 log - 当日分のアクセス記録を表示する/contimeを表示する ... 40 4.8.3 readnews - ニュース(トピックス)を読む .................... 41 4.8.4 postnews - ニュース(トピックス)を書く .................... 41 4.8.5 calc - 簡単な四則計算を行う .............................. 42 4.9 ヘルプコマンド ................................................ 44 4.9.1 cmdlst - コマンド一覧を表示する .......................... 44 4.9.2 ? - メニュー用ヘルプを表示する ........................... 44 4.10 その他のコマンド ............................................. 45 4.10.1 off - 接続・代理ログインを終了する ...................... 45 4.10.2 startrek - STATREKゲームを起動する ...................... 45 4.11 SYSOPコマンド ................................................ 46 4.11.1 /bbs - ノートファイルを新設する/アクセスフラグを編集する 46 4.11.2 /dos - DOSプロンプトに抜ける ............................ 47 - 2 - MASH 目次 Commands Reference 4.11.3 /edit - 任意のテキストファイルを編集する ................ 48 4.11.4 /filer ライブラリを新設する/アクセスフラグを編集する .... 48 4.11.5 /log - 詳しいアクセス履歴データを表示する ............... 48 4.11.6 /menu - メニューのアクセスフラグを編集する .............. 49 4.11.7 /sign - 新規ユーザを登録する ............................ 50 4.11.8 /time - 制限時間を変更する .............................. 50 4.11.9 /talk - talkルームをメンテナンスする .................... 51 4.11.10 /user - ユーザデータを編集する ......................... 51 4.11.11 bbslist - ノートファイル一覧を表示する ................. 51 4.11.12 check - システムの内部変数を表示する ................... 52 4.11.13 chkcond - 条件を判断してコマンドを呼び出す ............. 52 4.11.14 copy - ファイルをコピーする ............................ 52 4.11.15 delfiler - ライブラリ削除データをパックする ............ 53 4.11.16 delnote - 削除マークノートを物理削除する ............... 53 4.11.17 dmpstk - スタック状況を表示する ........................ 53 4.11.18 doscmd - MS-DOSコマンドを実行する ...................... 53 4.11.19 download - ファイルをバイナリ受信する .................. 54 4.11.20 env - MASH環境変数を操作する ........................... 54 4.11.21 event - イベント監視状況を制御する ..................... 55 4.11.22 evlist - イベント設定を表示する ........................ 55 4.11.23 fork - 仮想ログインする ................................ 55 4.11.24 getcsv - ユーザデータをCSV形式で得る ................... 55 4.11.25 install - コマンドとオプション群をインストールする ..... 56 4.11.26 isclass2 - Class2 FAXモデムを評価する .................. 57 4.11.27 ldctbl - コマンドテーブルを読み込む .................... 57 4.11.28 line - 回線オン・オフを制御する ........................ 58 4.11.29 lock - ライブラリ、ノートファイルを排他制御する ........ 58 4.11.30 mbranch - 着信している既読メールをノートファイルに移動す 58 4.11.31 movenote - ノートを複写・移動する ...................... 59 4.11.32 navigate - ユーザをオンラインで誘導する ................ 60 4.11.33 readcfg - config.datを読み込む ......................... 60 4.11.34 reindex - ノートファイルを再構築する ................... 60 4.11.35 setbaud - 回線速度を取得・変更する ..................... 60 4.11.36 setevent - イベントを設定する .......................... 61 4.11.37 setflag - ユーザフラグを一括変更する ................... 61 4.11.38 sethide - ログイン中のユーザの姿を隠す ................. 61 4.11.39 shutdown - システムを終了する .......................... 62 4.11.40 su - 代理ログインする .................................. 62 4.11.41 type - 各種テキストファイルを表示する .................. 62 4.11.42 typetext - TEXTDIR以下のテキストファイルを表示する ..... 63 4.11.43 upload - ファイルをバイナリ送信する .................... 63 4.11.44 useridx - MASH用ユーザインデクスを作成する ............. 64 4.11.45 write - ファイルに文字列を書き込む ..................... 64 5. ハイパーノーツのワンキー・コマンド一覧 ............................ 65 - 3 - MASH 索引 Commands Reference +--------------------------------------------------------------------------+ |[行頭] |本文入力行頭コマンド | |--------+-----------------------------------------------------------------| |[HN] |ハイパーノーツの1キーコマンド | |--------+-----------------------------------------------------------------| |[edit] |オンライン・エディタのコマンド | |--------+-----------------------------------------------------------------| |[filer] |ファイルライブラリのサブコマンド | |--------+-----------------------------------------------------------------| |[talk] |talkサブコマンドまたはルーム内コマンド | |--------+-----------------------------------------------------------------| |[chat] |chatサブコマンドまたはルーム内コマンド | +--------------------------------------------------------------------------+ ―索引― ! 39 #0 7 19 22 35 40 *.trk 45 *D 63 *F 63 *I 63 *W 63 /bbs 21 46 /dos 3 48 /dos !(mmm) 39 /edit 48 /filer 30 48 /log 49 /menu 49 /sign 50 /talk 51 /time 50 /user 51 /user -l 25 ; 4 >#0 7 >>#0 7 ? 8 44 AWO 20 Author Write Only 20 BOOL 43 BROWSE) 3 BS(^H) 1 CANNOT LOGIN 49 CARRIER DOWN 49 CD 49 CH 49 CH ERROR 49 CONFIGDIR 64 CONFIGDIR\cond.tbl 43 CONFIGDIR\default.bbl 24 CONFIGDIR\getcsv.frm 56 CONFIGDIR\mashauto.*F 27 - 1 - MASH 索引 Commands Reference CONFIGDIR\museridx.hdl 64 CONFIGDIR\museridx.id 64 CSV形式 56 CUGファイル 21 Class2 FAXモデムを評価する 57 DIR) 3 DOSプロンプト 3 48 DP 49 DUPLICATE 49 EDITOR> 3 EXPT) 3 FALSE 43 FEDIT) 3 FPROF 28 LE 49 LEAVE 49 LEAVEMSG 39 LIBNAME)) 3 LIBNAME.op 33 LOGDIR\pwerr.log 25 LOGOFF 49 MASH環境変数 39 MASH環境変数の操作 54 MASH内部変数の表示 52 MASH用ユーザインデクス 64 MAXCHAT 38 MAXSIGN 26 MENUDIR\*.cfg 49 MENUNAME.hlp 44 Min.STK 53 NC 49 NEWS> 3 NL 49 NO CARRIER 49 NOTES 19 NOTESDIR\config 46 OF 49 PFILE 40 PFILE) 3 PORTS 60 PROFILEDIR\ID.aut 27 READMAIL) 3 RWBフラグ 21 SIGOP業務 21 SPACE 2 STKSZ 53 60 SYSOPコマンド 46 TALK) 3 TASKS 60 TERM) 3 TEXTDIR 48 63 TEXTDIR以下のファイルの表示 63 TIMEOUT 49 TO 49 TRUE 43 UNDO 13 - 2 - MASH 索引 Commands Reference VAL 43 [HN]! 65 [HN]" 65 [HN]% 65 [HN]& 65 [HN]' 65 [HN]* 65 [HN]+ 65 [HN], 65 [HN]- 65 [HN]= 65 [HN]? 65 [HN]A 65 [HN]B 66 [HN]BS 65 [HN]C 66 [HN]ESC 65 [HN]F 66 [HN]G 66 [HN]I 66 [HN]L 68 [HN]P 68 [HN]R 68 [HN]S 68 [HN]SPACE 65 [HN]T 68 [HN]TAB 65 [HN]^A 65 [HN]^B 66 [HN]^D 66 [HN]^E 66 [HN]^G 66 [HN]^H 66 [HN]^I 66 [HN]^L 68 [HN]^R 68 [HN]^W 68 [HN]^X 68 [HN]a 65 [HN]b 66 [HN]c 66 [HN]d 66 [HN]e 66 [HN]f 66 [HN]g 66 [HN]i 66 [HN]j 66 [HN]k 66 [HN]l 68 [HN]n 68 [HN]p 68 [HN]q 68 [HN]r 68 [HN]s 68 [HN]t 68 [HN]u 68 - 3 - MASH 索引 Commands Reference [HN]v 68 [HN]w 68 [HN]数字キー 65 [chat]! 38 [chat]. 38 [chat]/? 38 [chat]/close 38 [chat]/e 38 [chat]/f 38 [chat]/h 38 [chat]/l 38 [chat]/open 38 [chat]/p 38 [chat]/r 38 [chat]/t 38 [chat]/time 38 [chat]/w 38 [edit]a 13 [edit]c 13 [edit]d 13 [edit]e 14 [edit]i 13 [edit]l 12 [edit]n 12 [edit]p 12 [edit]q 12 [edit]r 13 [edit]s 13 26 [edit]u 13 [edit]w 12 [edit]xd 13 [edit]xu 13 [edit]y 12 [filer]access 32 [filer]all 33 [filer]author 32 [filer]brose 31 [filer]case 33 [filer]date 32 [filer]delete 33 [filer]dir 30 [filer]download 31 [filer]info 30 [filer]key 33 [filer]kind 32 [filer]menu 30 [filer]name 31 [filer]new 33 [filer]number 31 [filer]setup 31 [filer]size 32 [filer]undo 33 [filer]upload 31 [mmm]/dos send 54 [mmm]/sign -r 50 [mmm]filerdel.exe 53 - 4 - MASH 索引 Commands Reference [mmm]inst.exe 56 [mmm]signup.rep 50 [talk]. 35 [talk]/? 36 [talk]/a 37 [talk]/ass 37 [talk]/can 37 [talk]/close 37 [talk]/del 37 [talk]/dis 37 [talk]/e 36 [talk]/h 36 [talk]/l 36 [talk]/lock 37 [talk]/open 37 [talk]/q 36 [talk]/r 36 [talk]/rNN 36 [talk]/ra 36 [talk]/ref 37 [talk]/rep 36 [talk]/res 37 [talk]/t 37 [talk]/u 36 [talk]/w 36 [talk]? 35 [talk]enter 35 [talk]knock 35 [talk]look 36 [talk]new 36 [talk]quit 35 [talk]ra 36 [talk]report 35 [talk]scan 36 [talk]数字 35 [行頭]. 11 [行頭]/c:文字列 12 [行頭]/f:NN 11 [行頭]/h 26 [行頭]/i 11 [行頭]/i:FILENAME 11 [行頭]/m:N 11 [行頭]/r:文字列 12 [行頭]/s 11 [行頭]/t:文字列 12 ^C 2 ^R 1 ^U 1 aliasコマンド 4 48 aliasコマンドのインストール 56 aliasコマンドの表示 44 autoexec 27 autoexecオプション 27 autoidオプション 27 bbs.mdl 46 bmailオプション 16 - 5 - MASH 索引 Commands Reference calc 43 52 calc.mdl 43 caseオプション 33 charge 43 chat 38 chat01.mdl 38 check 52 check.mdl 52 chkcond 52 chkcond.mdl 43 52 chkpwerr 25 chkpwerr.mdl 25 cmdlst 44 cmdlst.mdl 44 commands.lst 46 57 cond.tbl 52 config 48 contime表示 41 copy 53 copy.mdl 53 day(x) 42 deletema 16 deleteオプション 19 41 delfiler 53 delnote 53 dmpstk 53 dos.mdl 48 doscmd 54 down 43 download 54 download.mdl 54 ds 54 ebtalk.mdl 35 edit.mdl 11 48 editxオプション 13 editオプション 33 env 54 env.mdl 54 event 55 event.lst 55 61 event.mdl 55 61 evlist 55 expert 23 expert.mdl 23 expert.msg 23 expertメニュー 23 filer.mdl 30 33 filerdel.mdl 53 filerサブコマンド 6 flagオプション 44 fork 55 fork.mdl 55 fset.mdl 48 fullautoオプション 27 genpw 25 genpw.mdl 25 - 6 - MASH 索引 Commands Reference getcsv 56 getcsv.frm 56 getcsv.mdl 56 greetingオプション 63 handle 24 handle.mdl 24 hideオプション 38 45 hideモード 38 idオプション 41 inst.mdl 57 install 56 intermash 16 isclass2 57 isclass2.mdl 57 killmail 17 ldctbl 57 leave 39 leave.mdl 39 levels.dat 63 lharc 54 line 58 line.mdl 58 lineeditオプション 11 loadcmd.mdl 57 lock 46 58 lock.mdl 58 log 41 log01.mdl 41 49 logcオプション 41 login.mdl 27 logout 43 lookreco 17 mail.mdl 16 17 18 main.mnu 27 main.txt 27 maintオプション 39 mash.aut 52 63 mashcmd.dos 48 mbranch 59 mbranch.mdl 59 member 21 member.mdl 21 memberファイル 21 menu 27 menu.mdl 49 menulist.mnu 27 menulist.txt 27 mmm(4.1) 8 mmm-shell 27 mmm.mdl 7 mmm4.1 44 mmmとの違い 10 11 12 13 14 16 17 19 20 21 22 23 24 25 26 27 29 30 36 38 39 41 44 45 48 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60 61 62 63 64 68 month(x) 42 more制御の設定・解除 23 movenote 59 movenote.mdl 59 - 7 - MASH 索引 Commands Reference movenoteコマンド 59 mread 43 msel.mdl 27 multipos 17 navigate 60 navigate.mdl 60 new 22 news.mdl 41 newオプション 50 no_pwdオプション 62 not_naviオプション 60 notedel.mdl 53 off 45 off.mdl 45 open 19 open.mdl 19 20 22 otheridオプション 25 password 25 password.mdl 25 pfile 40 pfile.mdl 40 pfile.msg 40 post 20 43 postgオプション 20 postmail 16 postnews 41 postnオプション 20 private 25 private.mdl 25 profdate 43 profile 28 43 profile.frm 28 profile.mdl 28 pwlength 43 pwtypes 43 readcfg 60 readcfg.mdl 60 readmail 16 readnews 41 readprof 28 readprof.mdl 28 redirect 7 reggroup 18 regmbox 18 regprof 28 regprof.mdl 28 regsign 26 regsign.mdl 26 reindex 60 reindex.mdl 60 roomopenオプション 35 savesetオプション 27 scanlist 24 scanlist.mdl 24 searchpr.mdl 28 searchprofile 28 - 8 - MASH 索引 Commands Reference setauto 27 setauto.mdl 27 setbaud 61 setbaud.mdl 61 setevent 61 setflag 61 setflag.mdl 61 sethide 61 sethide.mdl 61 setseq.mdl 26 setseque 26 shell 27 shell.mdl 27 short 39 short.mdl 39 shortNNオプション 39 shutdown 62 shutdown.mdl 62 sign.mdl 50 signalファイル 58 sigop 21 sigop.mdl 21 sigopファイル 21 stack.mdl 53 startrek 45 su 62 su.mdl 62 talk 35 talk.mdl 35 talk/chatルーム内でのヘルプ 10 talkコマンドエスケープの変更 35 talkサブコマンド 6 35 talkルームのメンテナンス 51 talkルームへの入室 35 talkルームコマンド 36 talkルーム内のリーダーコマンド 37 talk終了 35 task 53 55 tel01.mdl 39 term 23 term -l 14 term.mdl 23 term.msg 23 termgメニュー 23 termメニュー 23 textオプション 39 time.mdl 50 title 20 today 43 trek.mdl 45 tuedit.mdl 51 type 63 type.mdl 63 typetext 63 typetext.mdl 63 up 43 - 9 - MASH 索引 Commands Reference upload 64 upload.mdl 64 user.mdl 51 useridx 64 useridx.mdl 64 userlist 29 userlist.mdl 29 who 38 who01.mdl 38 who02.mdl 38 withflagオプション 29 write 64 write.mdl 64 year(x) 42 「!」の前置 14 「BROWSE)」プロンプト 31 「BROWSE)」プロンプトでのコマンド 34 「DIR)」プロンプト 30 「DIR)」プロンプトでのコマンド 34 「FEDIT)」プロンプトでのコマンド 34 「NEWS>」プロンプト 41 「READMAIL)」でのコマンド 16 「y/n」選択 1 アーカイブダウンロード 54 アクセスフラグ 21 アクセスフラグの設定 46 アクセスフラグの編集 48 49 アクセス記録の表示 41 イベントの設定 61 イベント監視状況を制御する 55 イベント設定の表示 55 インストール起動画面での操作 56 インデクスファイルの破壊 60 インデクス一覧 19 エコーバックの切り替え 14 エスケープシーケンスの設定 23 エディタ 11 エディタのエコーバック変更 23 エディタの終了 12 エディタカラム数の設定 23 エディタプロンプト 12 オプションのインストール 56 オプションタグ 63 オンラインでの誘導 60 オンラインゲーム 45 オンラインサインアップ 50 オンラインツール 40 オンライン筆談 38 カラム設定 11 キーワードによるファイル検索 33 グローバルフォーム 21 コマンドのインストール 56 コマンドテーブル 57 コマンドテーブルの読み込み 57 コマンドプロンプト 2 コマンドプロンプトの設定 23 - 10 - MASH 索引 Commands Reference コマンド一覧の表示 44 コマンド型ヘルプ 8 サイズによるファイル検索 32 サイレントモード 39 サブコマンドでのヘルプ 9 シーケンサの設定 26 シーケンサの変更 26 システムの終了 62 システム関数 43 スタック状況の表示 53 センタリング 12 タイトルつきメール 16 タイトル検索 19 ダイレクトコマンド 2 ダウンロード回数によるファイル検索 32 チャットルームコマンド 38 チャンネル間コマンド 38 チャンネル状況の表示 38 テキストファイルの挿入 11 テキストファイルの表示 63 テキストファイルの編集 48 トピックスの表示 41 ニュースの表示 41 ニュースの連続表示 41 ニュースを書く 41 ノートにダイレクトに書き込む 20 ノートの複写・移動 59 ノートファイル 20 21 ノートファイルの再構築 60 ノートファイルの新規作成 46 ノートファイルをオープンする 19 ノートファイルコマンド 19 ノート属性表示 68 ノート単位のシーケンサ 24 ノート別フォーム 21 ノック取り消し 35 ハイパーノーツ 2 ハンドルネーム 16 ハンドルネームの設定 24 ハンドルネームの変更 24 バイナリメール 16 バイナリ受信 7 13 バイナリ送信 13 20 パーソナイフファイルのバイナリ受信 40 パーソナイフファイルの圧縮受信 40 パーソナイフファイル削除 40 パーソナイフファイル表示 40 パーソナイフファイル編集 40 パーソナルファイル 7 16 19 22 30 35 40 パーソナルファイルのメール送信 16 パーソナルファイルの挿入 11 パイプ機能 7 パスワードの自動生成 25 パスワードの変更 25 パスワードエラー記録の参照 25 ファイルからの電報送信 39 - 11 - MASH 索引 Commands Reference ファイルに文字列を書き込む 64 ファイルのアップロード 31 ファイルのコピー 53 ファイルのダウンロード 31 ファイルのバイナリ送信 64 ファイルの削除 33 ファイルの登録 31 ファイルライブラリ・サブコマンド 30 ファイルライブラリ・サブコマンドを渡す 30 ファイルライブラリの新設 48 ファイルライブラリコマンド 30 ファイル一覧の表示 30 ファイル選択作業の取り消し 33 ファイル転送プロトコル 23 ファイル名によるファイル検索 31 ファイル名マクロ展開 63 フラグ別インストール 56 プロトコルの選択 23 プロフィールの順次表示 28 プロフィールコマンド 28 プロフィール検索 28 プロフィール削除 28 プロフィール登録 28 プロフィール表示 28 ヘルプ機能 8 ベースノート 19 ボックス割り付け 12 ポリシーノートの表示 20 ポリシーノートの編集 21 マクロ展開 63 マルチステーテメント 4 メールの削除 16 メールの撤回 17 メールを読む 16 メールグループ 17 メールグループの一覧 18 メールグループの一覧(ハンドルも表示) 18 メールグループの削除 18 メールグループの設定 18 メール受信拒否メッセージの削除 18 メール受信拒否メッセージの設定 18 メール送信 16 メインテナンスモード 39 メインメニューの選択 27 メッセージ・ストレージ・システム 2 メニュー型ヘルプ 8 44 メニュー表示スタイルの変更 23 メニュー表示レベルの設定 23 メンテナンスモード 58 メンテナンス画面のコマンド 51 メンバファイル 21 モジュールオプションの表示 44 ユーザの姿を隠す 61 ユーザデータのCSV出力 56 ユーザデータの編集 51 ユーザフラグの一括変更 61 - 12 - MASH 索引 Commands Reference ユーザフラグ別コマンド一覧 44 ユーザ一覧の表示 29 ユーザ検索の高速化 64 ユーザ定義巡回ファイル 19 22 ユーザ定義巡回リスト 24 ライブラリ・インフォメーションの表示 30 ライブラリ削除データのパック 53 リダイレクト 7 30 40 レスポンスノート 19 ローカルフォーム 21 ロック 46 48 58 ロック解除 58 ワイルドカード 19 20 21 54 ワンキー・コマンド 2 59 ワンキーコマンド 19 一括書き込み 20 一行会議 35 一覧画面のコマンド 51 仮想ログイン 38 55 画面カラム数の設定 23 画面行数の設定 23 回線を制御する 58 回線速度の取得・変更 61 監視モード 60 関数 43 関数の帰り値 42 既読メールをノートファイルに移動 59 強制電報 39 計算する 43 個人情報の編集 25 51 左マージンの設定 11 23 削除 13 削除マークノートの物理削除 53 自動実行ファイルの削除 27 自動実行ファイルの設定 27 自動実行処理 27 巡回リストの書式 24 署名ファイルの削除 26 署名ファイルの挿入 11 署名ファイルの編集 26 署名モードの切り換え 13 署名自動付加 26 詳しいコメントの表示 31 詳細なアクセス履歴データの表示 49 条件判断によるコマンド実行 52 尻合わせ 12 新規ユーザの登録 50 新規登録ファイルの検索 33 制限時間の変更 50 全ファイルの選択 33 全ルームの状況表示 36 全ルーム巡回 36 全ルーム新規巡回 36 挿入入力 13 送信メールの一覧 17 他のtalkルームの状況表示 35 - 13 - MASH 索引 Commands Reference 代理ログイン 62 大文字・小文字区別の変更 33 大文字と小文字の区別 2 中座告知 39 追加入力 13 定型フォーム 16 定型フォームの一覧 21 定型フォームの削除 21 定型フォームの編集 21 転送プロトコルの変更 31 電報を送る 39 登録者IDによるファイル検索 32 登録者ハンドルによるファイル検索 32 登録日時によるファイル検索 32 登録番号によるファイル検索 31 同報メール送信 17 内部ゲートウェイ 39 任意IDのlog表示 41 排他制御 58 範囲の入力 14 標準使用シェル 27 55 標準使用シェルの選択 27 標準巡回ファイル 19 標準巡回リスト 24 標準巡回リストの削除 24 標準巡回リストの編集 24 表示再開 2 表示中断 2 部屋の詳しい状況を表示 36 部屋をノックする 35 複数のメインメニュー 27 分類によるファイル検索 32 編集内容の一覧表示 12 編集内容の置換 13 本文入力の終了 11 本文入力行頭コマンド 11 20 未読ノート 19 未読ノートの巡回 22 未読ノートの判定基準 26 未読メールをノンストップで読む 16 未読管理 24 - 14 - Commands Reference Document for MASH(mmm-shell set)| | Written by "Project MASH"| | Coopreated by| members of MASH-NET| ntf.exe(2.2.)| | | version 1.2| 10 October 1994|